校長通信メニュー

校長通信

誇り高く志をもち 自他を大切にする生徒
 自ら考え 心豊かに たくましく

  • 9月1日(月) 本日の学校風景(4)

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    学校生活

    <今日の献立>

     ハヤシライス・ツナとわかめのサラダ

     冷凍みかん・牛乳


     「 9月の献立 」 については、「 tetoru 」 等で配信済みですが、 『 校長通信 』 内 「 配布文書 」 にも掲載していますので、ご活用ください。


     また、「 学校だより 第4号 」 も掲載いたしました。

     「 学校だより 」 には、「 全国学力学習状況調査 」 の結果分析等を記載いたしましたのでご一読ください。

     「 学校だより 」 は、本日16時に 「 tetoru 」 で配信予定です。


                 校長:高田勝喜

  • 9月1日(月) 本日の学校風景(3)

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    学校生活

     写真:1枚目は、3年生の学年集会で転入生の紹介をしている様子です。

     先ほどお伝えした 「 全校集会 」 も同様に、体育館は空調がよく効いているため快適です。


     写真:2・3枚目は、1年生音楽の授業の様子です。

     校内を巡回していると、4階の廊下は、階下に比べ暑いです ( すぐ上が屋上のため )。

     4階にある音楽室は、扉を開け換気をしていますが、こちらも空調がよく効いています。


     写真:4~6枚目、3年生の体育は、体育館でバレーボールに取り組んでいます。

     体を動かしても、汗が流れるような状況ではありません。


     写真:7枚目、中央玄関前に設置している 「 温湿度計 」 は、11時の時点で 「 気温36度 ・ 湿度49% ・ 熱中症( WBGT )目安:厳重警戒 」 を示しています。

     しばらくの間は、登下校を含め 「 熱中症対策 」 が必要です。こまめに水分補給をすること、体を休めること、食事をしっかりとることといった基本的な生活習慣を心掛けてほしいと思います。

     残念ですが、昼休みの外遊びは中止としました。


               校長:高田勝喜
     

  • 9月1日(月) 本日の学校風景(2)

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    学校生活

     「 全校集会 」 では、以下の表彰を行いました。

     【 ソフトテニス部 】 写真:上

     ~ 北区中学校夏季シード権大会 ~ 
      ソフトテニス女子団体  ー 第3位 ー


     【 陸上部 】 写真:中

     ~ 第37回 東京ジュニア陸上競技会 ~

      女子1年 100mH  ー 第7位 ー 


     【 吹奏楽部 】 写真:下

    ~第65回 東京都中学生吹奏楽コンクール ~

      B組  ー 銀 賞 ー


     夏休み中に実施された大会・コンクールの結果です。 入賞おめでとうございます。


               校長:高田勝喜

  • 9月1日(月) 本日の学校風景(1)

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    学校生活

     44日間の夏休みを終え、本日より学校が再開しました。

     写真:1~3枚目は、「 全校集会 」 に集まってくる生徒たちの様子です。

     8時30分、「 全校集会 」 が始まりました。


     生徒たちの一回り成長した姿を見て、とてもうれしく感じます。

     また、大きな事故や事件等の報告なく、学校生活がリスタートできることに感謝の気持ちでいっぱいです。


     夏休み明けの全校集会なので、私から 「 気持ちの切り替え 」 について話をしました。

     9月1日をさまざまな思いで迎えている生徒に、( 生徒だけでなく私たちも同様 )過ぎ去ったことにとらわれるだけでなく、今どうするかを意識することの大切さを、スポーツや学習面での例をあげながら伝えました。 


     「 全校集会 」 の司会をされていた先生が、集会の最後に 『 先生たちも今日の6時間授業頑張ります。校長先生も自分を鼓舞する気持ちで話をされていたと思うよ。」のフォローが。

     「 その通りです 」 私自身気持ちを切り替えなければと感じています。

     酷暑が続きますが、体調を整え、学校生活に気持ちを切り替えましょう。

     

                 校長:高田勝喜


  • 8月21日(木) 本日の学校風景

    公開日
    2025/08/21
    更新日
    2025/08/21

    学校生活

     夏休みも後半、残すところ10日ほどになりました。

     充実した夏休みになっているでしょうか?

     まだ10日あります。この夏休みにやりたかったことに最後まで諦めずに取り組んでください。


     さて、写真は、7月23日に行われた 「 北区長記者会見 」 で使用されたスライドです。

     写真:上は、飛鳥中の 『 夏休みのしおり 』 に掲載されているものと同じです。

     写真:下は、 「 子どもなんでも窓口 」 「 相談ほっとLINE@東京の活用 」 「 子ども相談ポスト 」 を紹介するスライドです。


     「 子どもなんでも窓口 」 は、区内の児童館や子どもセンターが窓口になります。

     また、「 相談ほっとLINE@東京の活用 」 「 子ども相談ポスト 」は、 【「 きたコン( 学習用端末 )」 から直接相談できる機関です。


     夏休みも終盤になり、学校が再開することに、不安や悩みなどがある場合は、一人で抱え込まず上記の相談機関を活用してください。

     区長はじめ先生方も私も、夏休み明け、皆さんが元気に登校してくれることを願っています。

     25日からは 「 こころの健康観察 」 への入力も忘れず行ってください。

     それでは、あと10日間、暑さに負けず、夏休みを大切に過ごしましょう 。 


              校長:高田勝喜

  • 8月19日(火) 本日の学校風景(4)

    公開日
    2025/08/19
    更新日
    2025/08/19

    学校生活

     本日の午前中、北区で施設を担当している方たちが、学校の施設見学にいらっしゃいました。

     北区の区立中学校12校は、現在進行中の堀船中を含め、すべての学校で改築が進められました。

     飛鳥中学校はリノベーションでのリニューアル校舎になります。

     リノベーション校舎がどのように施工されているのかを確認し、今後の改築等の参考にされていました。


     写真:3枚目、陸上部ミーティングの様子です。

     午前中陸上部も活動していました。グラウンドでの練習になりますが、熱中症対策のため水分補給や休憩をしっかりとりながら活動していました。

     写真1・2枚目の対応もあり、残念ながら陸上部が活動する様子を撮影することができませんでした。

             

                校長:高田勝喜

  • 8月19日(火) 本日の学校風景(3)

    公開日
    2025/08/19
    更新日
    2025/08/19

    学校生活

     午前中の体育館では、バスケットボール部が練習を再開しています。

     

     武道場同様、体育館も空調がとてもよく効いています。

     久しぶりの練習になりますが、みんなよく体が動いているようです。


     写真:3枚目、相手チームのボールをインターセプトorスティールしてからのレイアップシュート。シュートミスしがちなシチュエーションですが、しっかりとゴールを決めていました。


                校長:高田勝喜

  • 8月19日(火) 本日の学校風景(2)

    公開日
    2025/08/19
    更新日
    2025/08/19

    学校生活

     剣道部も練習を再開しています。

     夏休みの前半で取り組んできたことを復習しながら練習が進められていました。

     武道場 ( 鳳凰館 ) は、空調が効いているので、熱中症の心配は軽減されています。


     「 面! 」 「 胴! 」 「 小手! 」 ・・・と、元気な声が聞こえます。

     中には、 「 あっ、面! 」 と。担当の先生から 『 間違えてしまったとき、思わず 「 あっ 」 と声が出てしまう時がありますが、・・・・。』と、日常生活に照らし合わせながら対処の仕方を指導されていました。


     10月中旬以降に 「 新人戦 ( 大会 ) 」 が予定されているとのこと。

     夏休み後半の練習頑張ってくださいね。


               校長:高田勝喜

     

  • 8月19日(火) 本日の学校風景(1)

    公開日
    2025/08/19
    更新日
    2025/08/19

    学校生活

     昨日までの 「 学校閉庁日 」 へのご理解とご協力、誠にありがとうございます。

     本日より、夏休み後半の部活動等の活動が再開しました。

     

     写真は、野球部の練習風景ですが、みんな揃って練習を再開していました。


     顧問の先生に、「 今日甲子園、準々決勝ですが、見なくていいんですか? 」 に 「 今日は10時に練習を終えて、第2試合を観戦するよう指示します。 」 とのこと。


     第2試合は、「 日大三高 VS 関東第一 」の東京対決、そして、関東第一高校には、区内の中学校出身の選手が出場しています。

     野球部の皆さん、高校野球を見るのも野球の勉強になると思います。第2試合を観戦して、明日からの練習に生かしてくださいね。


                校長:高田勝喜


  • 8月7日(木) 本日の学校風景

    公開日
    2025/08/07
    更新日
    2025/08/07

    学校生活



     昨日に引き続き、吹奏楽部は、本日出演する 「 吹奏楽コンクール 」 に向け、朝から最後の練習を行っています。

     昨日もお伝えしましたが、本日、吹奏楽部は、「 第65回 東京都中学校吹奏楽コンクール 」 に出場します。
     演奏する曲は、J・スウェアリンジェン作曲 「 NIGHT  FLIGHT 」 です。

     音出しから最終の調整に余念がありません。副校長先生も黙っていられないようで、 「 一度立って演奏してみて 」 と。その後、審査員がどのように審査しているのかなど、説明されていました。

     最後に通しての演奏、私は朝からとても優雅なひと時を過ごすことができました。
     昨日よりもさらに良くなっているように感じました。

     吹奏楽部の皆さんは、楽器をトラックに積み込み、早めの昼食をとって、コンクール会場の 「 府中の森芸術劇場 」 に向かいます。
     会場には、元吹奏楽部顧問として長年取り組んできた副校長先生がいらっしゃいます( 私は、学校で留守番になります )。

     3年生の皆さん、最後のコンクール、すべてを出し切り、悔いを残さない演奏をしてきてくださいね。応援しています。

                校長:高田勝喜