地域教育コーディネーターの部屋

地域教育コーディネーターの部屋

地域教育コーディネーターとは?

設置の背景

新潟市は,平成18年3月に市の教育のあり方を明確にするために「教育ビジョン」を策定しました(平成22年度から「後期教育ビジョン」を策定)。

教育ビジョンでは,「学・社・民の融合」の考え方を根幹とし,人や自然を大切にする豊かな心を持ち,自分に自信を持って将来の夢や目標に向かって挑戦する子どもを育てるとともに,生涯にわたって学び続けることのできる新潟市民の姿を目指しています。

「学」は学校,「社」は公民館や図書館などの社会教育施設,「民」は地域住民や家庭,地域の企業を指します。

「学・社・民の融合による教育」を推進するための大きな事業が,平成19年度から開始した「地域と学校パートナーシップ事業」です。「地域教育コーディネーター」を学校に順次配置し,学校と社会教育施設や地域活動を結ぶネットワークを形成して,「学・社・民の融合」による教育を推進しています。

本校には平成22年度から配置されております。

地域教育コーディネーターの役割

コーディネーターは,学校の願いを受け,「学校にたくさんの学校支援ボランティアが入るようにコーディネートすること」を第1の役割としています。そのために,地域の自治会,公民館・図書館などへ直接足を運び,事業の趣旨とコーディネーターの役割について広報活動を行っています。広報紙も作成し,保護者をはじめ,地域住民への普及啓発も行っています。

コーディネーターの役割は,大きく以下の4点です。

  • 学校と社会教育施設,地域活動を結ぶネットワークづくり
  • 学校の教育活動・課外活動における地域人材の参画と協働
  • 学校における学びの拠点づくり
  • 学校の教育を地域に発信

この事業についてさらに詳しく知りたい時は…

・地域と学校パートナーシップ事業について

新潟市ホームページ内へジャンプします(新しくページが開きます)。事業の目的や詳しい内容を御覧いただけます。

・新潟市教育ビジョン

新潟市ホームページ内へジャンプします(新しくページが開きます)。新潟市教育ビジョンの基本構想・基本計画,実施計画を御覧いただけます。