学校日記

研究授業6年3組授業公開  職員研修(7/4)

公開日
2012/07/05
更新日
2012/07/05

今日の○年生

鳥屋野中学校区は,平成23・24年度,NIE実践校の委嘱を受けています。
10月31日には,県内各校の教員,そして保護者の皆様をお迎えし,2年間の取組の実践発表会を開催する予定です。
この日は,今年度最初の学年代表授業(6年)が公開されました。

開催まで1カ月を切ったロンドンオリンピック。その日本代表選手に,応援メッセージを伝えようという単元です。
子どもたちには,一人1台のタブレット型端末を持たせました。
ごく自然に端末を操作し,選手のプロフィールやエピソード等を新聞の電子版等を過去にわたって検索し,班の仲間に紹介していました。
そして,自分なりの応援メッセージを用意し,互いに推敲し合いました。

授業後は,検討会を行い,国語科のねらいや機器の活用といった観点から,活発な協議がなされました。
新潟市教育委員会から指導主事を迎え,この日の授業の課題や今後の研究の方向について,たくさんの御示唆をいただきました。
新聞を教材化したよりよい授業の開発に向け,提案性あふれる研修となりました。

また,何よりも,子どもたちのために大変魅力的な授業であったのではないかと思います。
きっと,この夏行われるロンドンオリンピックは,これまでのオリンピック以上に心に残る特別なものに違いありません。

文責;研究主任 新田見誠