5年生 おにぎり作り
- 公開日
- 2014/09/13
- 更新日
- 2014/09/13
PTA
9月4日(木)
5年生の授業に食生活改善推進委員協議会(食推)の6名の方々が、来てくださいました。
120人分のご飯を、学校の鍋で60合も一気に炊くので、前日準備に抜かりなし。米の計量、鍋やお椀の洗浄を手早く済ませてくださいました。
当日は朝8時から家庭科室で10個の鍋を一気に点火。ストップウオッチで時間を見ながら火加減の調節をし、おいしい佐渡産のお米でご飯が炊きあがりました。
そのころ初めの2クラスが家庭科室にきて、おにぎりを作り、食べている間に食推さんが片付け、次の2クラスの準備です。
最後には、来た時よりも美しく、ガスコンロの周りを綺麗にしてくださってました。主婦の鏡ですね。
おにぎり1個分のお米は何粒でしょう、というクイズ。食推さんが米を数えたそうです。
答えは5年生に聞いてみましょう。
子どもたちが「おいしい」と食べている姿を見て、食推さんも笑顔でした。
文責:地域教育コーディネーター後藤