さあ六送会(3/2)
- 公開日
- 2015/03/02
- 更新日
- 2015/03/02
今日の○年生
6限が始まり,子どもたちが理科室にやってきました。
「すみません。六送会の準備で遅くなりました。」
翌日に迫った六送会に向け,リハや会場設営を行っていたのでしょう。
ちょっぴり疲れ気味の表情の中にも,充実感が漂っていました。
年明けから,ずっと取り組んできた六送会の企画。
その準備期間は,1泊2日の自然教室の時よりも長いのです。
それほど「全校を動かす」ということは,大変なのです。
5年生にとって,六送会とは「6年生に感謝の気持ちを伝える」のはもちろんですが,最高学年への登竜門とも言えます。
4人の担任も持てる力を余すことなく子どもたちに注ぎ,鍛えてきました。
そこには,一切の妥協がありません。
それに応えようと,子どもたちもまた頑張りました。
一回り大きくなった印象を受けます。
ちなみに写真は,5年生のとある教室。
放課後発見しました。
一つ一つ,じっくり読みました。
担任でない私ですら,胸が熱くなりました。
況んや担任をや。
きっとすてきな六送会になるに違いありません。
文責;教務主任 鷲尾