園芸ボランティア 畑の畝作り
- 公開日
- 2015/05/20
- 更新日
- 2015/05/20
PTA
5月12日(火)
園芸ボランティアさんに来てもらい、にこにこ広場の学校の畑を耕して、畝(うね)を作ってもらいました。
雨の予報だったので心配してましたが、曇りで風があり、ちょうどよい日でした。
カチカチの土を、鍬(くわ)で掘り起こしたり、雑草を取って、2年生が野菜を植えるところ、3年生がひまわりを植えるところ、たいよう学級がさつまいもをうえるところ、それぞれ縦横、列の数が違う畝を作ります。
今回は、畑を得意とする地域のおじいさんが3人も加わり、保護者の方に教えながら作業してくださいました。
午前中には終わらないと思われましたが、12時には片付けも終了し、みなさんでボランティアルームで給食を召し上がりました。
おじいさん方は、何十年ぶりの給食を食べながら、昔のこのあたりの土地の様子などをお話してくださり、私たちも一緒に、楽しいひと時を過ごすことができました。
文責:地域教育コーディネーター後藤