学校日記

【1年生】むかしあそびの名人に教えてもらったよ(1/8)

公開日
2016/01/12
更新日
2016/01/12

今日の○年生

今日は,地域の方や保護者の方にボランティアとして来ていただき,むかしあそびのやり方や技を教えてもらいました。

子どもたちは,グループを組んで『あやとり』『めんこ』『けん玉』『お手玉』『こま』の5つの遊びをローテーションしながら,各あそびの名人に教わりました。
名人の技やお話に夢中な子どもたち。その後は一緒に給食を食べて,とても楽しい時間を過ごしました。

振り返りをすると「こまの紐の巻き方や投げ方を教えてもらったよ。初めて回せて嬉しかった!」,「けん玉はね,最初できなかったんだけど,ひざを使うと上手にできるようになったよ。」「すごく優しく教えてもらえたよ。」と,名人のアドバイスやあたたかさを受けて,できるようになったことを嬉しそうに話してくれました。

次からは,教えてもらったむかしあそびを自分たちでも遊んだり練習たりしていきます。
そして,4月からの新1年生と交流するとき,上手に教えてあげられるといいですね(^^)

文責:1年 山上