学校日記

心がぽかぽかする心づかい♪

公開日
2016/02/14
更新日
2016/02/14

今日の○年生

5年生は総合的な学習で6年生になる準備を進めるべく,「最高学年に向かって」ということで活動しています。
今まではまずは自分のことをしっかりやろう!と取り組んできた子どもたちが,一番最初に他の学年のことからやろう!と意識を変えながら活動しています。
この日は縦割り六送会担当の子どもたちが一生懸命放課後の限られた時間で準備を行いました。
自分の縦割りの下学年一人ひとりに封筒を準備し,カードの数を間違えないように数えて入れたものを最終確認をしました。
自分自身に課された,責任ある仕事を与えられたままではなく,自分なりに工夫している姿を見つけ,とっても嬉しくなりましたので紹介しますね。
20枚以上の封筒一つひとつにメッセージだけではなく,こんなかわいらしいイラストをかいている5年生がいました。
聞くと,自分で思いついて,字だけよりは絵もあった方が小さい子は喜ぶだろうと思ったとのこと。
普段から下学年の子どもたちに優しく接することができる,この子ならではの温かさに私自身も心がぽかぽかになるとともに,最高学年になるという意識の表れだなあと成長を感じました。
5年生は今まさにぐんぐん心も体も成長している時期です。
5年生担任だけでなく,他の職員も5年生に対して温かく指導する場面をたくさん見かけ,その期待に応えようと頑張る子どもたちの目はキラキラしています。
年度当初から子どもたちに話してきた,「与えられたことをするだけでなく,さらに自分でも考えて行動できる学年になろう!」という意識が姿として見えてきた,うれしい放課後でした。
6年生になることがゴールではなく,そこからスタートなんだという意識をもたせて,さらに活動していきます。
5年担任 神田