学校日記

世界じゅうの言葉で「○○○○○!」

公開日
2016/07/11
更新日
2016/08/05

今日の○年生

今日,7月11日が何の日か知っていますか?
『世界人口デー(World Population Day)』です。

これは国連人口基金(UNFPA)http://www.unfpa.org/が1989年に制定した国際デーのひとつだそうです。
1987年のこの日に、地球の人口が50億人をこえたことから、世界の人口問題への関心を深めてもらうためにつくられた日なんですって。

世界じゅうに住んでいる人たちが使っている言葉を少しでも知ってもらいたいと思い,3階の掲示板で紹介しています。
ジャンプしながら「ジャンボ!」と言い合ったり,私たちが食事の前にやるように両手を合わせて「ナマステ♪」と言ったり,世界には楽しいあいさつの仕方がたくさんあるんですね。
ところでこの「アッサラーム・アライクム」や「ズトラースト・ビーチェ」などじゅもんのような言葉ですが,すべて同じ意味の言葉です。

ここでクイズです。
日本語でどんな意味があるでしょうか?
考えてみてくださいね。

文責:国際理解教育担当 神田