学校日記

6年生 茶道体験(7/13)

公開日
2016/07/15
更新日
2016/07/15

PTA

この日は、6年1組と4組が、茶道を体験しました。
前回と同じく、鳥屋野地区公民館の和室で、浅茅会と若菜会のサークルのみなさんがお世話してくださいました。

まずは、床の間のお花と掛け軸、お香を眺めるところからです。
今日のお菓子に名前は「金巻屋」さんが作った「あさがお」という和菓子でした。甘いのが苦手な子もいましたが、おしとやかに食べ、次に苦いお茶を飲みました。
お茶が、はじめは薬として飲まれていたことや、男の人がお茶をたてていたことなど、師匠の石黒先生からお話を聞き、会を終えました。

2か月にまたがり、4クラス分の準備からしてくださった皆さんに、感謝の気持ちでいっぱいです。

子どもたちが帰った後、サークルの集合写真をパチリ!いい笑顔いただきました。

文責:地域教育コーディネーター後藤