学校日記

Earth hour 2017〜ちょっぴり『明るさ』を意識してみませんか?

公開日
2017/03/23
更新日
2017/03/23

外国語教育 国際理解

  • 717912.jpg
  • 717913.jpg
  • 717914.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/1510004/blog_img/13248328?tm=20240822110216

https://asp.schoolweb.ne.jp/1510004/blog_img/13254085?tm=20240822110216

https://asp.schoolweb.ne.jp/1510004/blog_img/13257073?tm=20240822110216

今日,全校みんなで取り組んできた書き損じはがき回収の表彰を終業式後にしていただきました。
全校で集まった245枚が,世界のお友達のために使われると思うとうれしいですね。

そこで電気に対する考え方を全校の子どもたちに少し伝えました。
私は天気のいい日のお昼休みから清掃にかけて教室の電気を消灯して過ごしています。
東南アジアで毎日4,5時間くらい停電する国で必死に生きている人たちをたくさん見かけました。
「同じ地球に住んでいるのに,住んでいる地域が違うだけで,こんなに大変な思いをしながら過ごさなくちゃいけないんだな」と思いしらされました。
赤道直下の暑い国で毎日扇風機もクーラーも使えない時間が5時間ある,みなさんはどう思いますか?
それでも生活している人々は元気でたくましく生きています。
すごいなあと感心します。

 「アースアワー」という活動があるのを知っていますか?
世界中の人びとが、 「美しい地球を残したい!」、「地球の環境を守りたい!」 という想いを胸に、同じ日・同じ時間帯に 電気を消して消灯のバトンを繋ぐというもので,世界各地で消灯し,日ごろ電気を使っている生活を見直そうという活動です。
キャンドルを灯して過ごすとなかなか雰囲気があって楽しいですよ。
私も毎年実践しているのですが,今年は3月25日(土)の20:30から21:30まで行うとのこと。
ぜひできる人はチャレンジしてみると,いつもとは違った過ごし方ができると思います。
詳しくはこちらをご覧くださいね。

アースアワーの日本での取組
https://www.earthhour.org/japan

アースアワーの日本語での説明
https://www.wwf.or.jp/activities/climate/cat1259/cat1390/

※写真は,このはがきが換金され、子どもたちの教育に役立てられるネパールで以前に撮ったものです。

国際理解教育担当 神田