学校日記

地域安全マップづくり(10/15)

公開日
2019/10/16
更新日
2019/10/16

PTA

秋休みの最終日、肌寒くなりましたね。毎年この時期に行っている地域安全マップづくりに、18名の3〜6年生の子どもたちが参加しました。コミュニティ協議会から3名の方に指導してもらい、校区内の通学路やそうでないところも一緒に歩いて、安全な場所や危険な場所を見つけ、地図にしました。
安全な場所は入りにくく見えやすい場所、危険な場所は入りやすく見えにくい場所です。初めてこの地図を作った子どもの感想は「自分の気がつかなかった危険な場所が分かったので、これから気をつけたい。」ということでした。
この地図は新潟県のコンテストに提出します。これまでも優秀賞をたくさんとってきたコンテスト。今年も良い賞がとれるといいですね。

文責:地域教育コーディネーター後藤知恵