お金を使って、買い物の疑似体験学習
- 公開日
- 2013/07/04
- 更新日
- 2013/07/21
今日の○年生
6月28日(金)、たいよう学級では、生活科で「買い物」の学習をしました。
500円玉1枚と100円玉2枚と50円玉3枚と10円玉3枚を持って買い物に行き、
328円のおかしを買うとすると、どんなはらい方があるかな?
はらい方は1つではありません。
自分が考えたはらい方と、友達のはらい方を比べて、いろいろなはらい方があることを学びました。
200円で買える品物を選びましょう。何が買えるかな?
硬貨を種類ごとに並べて数え、持っている金額を正しく数えました。
それから、たくさんの品物の中から買いたい物を選び、値段をノートに書いて買えることを確かめました。
百の位の数を見ると、買えるかどうかが分かると気づきました。
授業の様子を、全職員が参観し、「楽しくてよく分かる授業」について考えました。
文責;研究主任 知本