地域連携

地域連携

保護者・地域連携

対象の記事はありません

本校は,「新潟市教育ビジョン」の策定を受け,学校と家庭・地域とが互いに連携・協働し,共に子どもを育てていく体制づくりを推進しています。

このページは,開かれた学校の入り口。主に2つの取組について紹介している各コーナーにジャンプします。

地域と学校の架け橋「地域と学校パートナーシップ事業」

本校では,平成22年度から実施されている事業です。地域教育コーディネーターを中心に,「学・社・民」の教育を推進するものです。「学」は学校,「社」は社会機関・社会教育団体,そして「民」は民間団体・企業をさ指しています。

新潟市は,全国に先駆けこの事業に取り組んできました。「地域と共にある学校」「学校を核とした地域づくり」に向けて,邁進してまいります。

地域教育コーディネーターは,学校の要請に応じて学校支援ボランティアを募り,授業や特別活動等での学習支援,校外学習の引率,体験活動の支援といった活動へつなぐ役割を担っています。

→「地域教育コーディネーターの部屋」は,こちらから。

家庭と学校の架け橋「PTA活動」

本校の教育活動の充実には,PTAの皆様の御協力が欠かせません。PTA三役の皆様や各専門部の役員の皆様が,オープンスペースや西川学習館に足を運び,諸活動の企画や準備を行っておられます。

保護者と教職員が学びあい,その成果を子どもたちに還元するために,精力的に活動を行っていただいております。

→「新潟市立鎧郷小学校PTA活動」は,こちらから。

令和4年度 第3回学校運営協議会の様子