「先生,すごい! 自動車と同じだね。」;5年社会(11/11)
- 公開日
- 2016/11/11
- 更新日
- 2016/11/11
今日の○年生
秋葉区にある総合車両製作所へ見学に行きました。
JR東日本管内の電車を一手に引き受けて製作しているのです。
「新津は鉄道の街」と表現されることがあるのも納得です。
総合車両製作所は,小学校の見学を受け入れてはいるものの,その数を制限しています。5年担任中島は,子どもたちに「本物体験」させようと,計画的に,見通しをもって準備を進めていました。
電車ができるまでの工程,作り手の工夫や努力,やりがいといった事柄を,生の声を聴きながら学習するまたとない機会でした。
教科書では,自動車が取り上げられています。一通り学習した後の見学。
教科書や資料集で学んだ事柄を,自動車と電車を比較しながら見学していた子どもたち。
だからこそ,タイトルにあるようなつぶやきが出てきたのですね。
「百聞は一見にしかず」
限られた学校しか許可されない見学。それが実現するように段取った担任に感謝です。
文責;教頭 鷲尾