こまめにチェック!;職員による学校評価(12/26)
- 公開日
- 2016/12/27
- 更新日
- 2016/12/27
今日の○年生
「あれ? 先生も休みじゃないのですか?」
長期の休み(夏休み・冬休み)になると,決まって上記のような声をいただきます。
*わたくしたちは,地方公務員ですので官公庁と同じ勤務形態なのです。
さて,この日は職員が一堂に会し,4月からこれまでの総括を行いました。
「授業改善」「自立性と社会性」「特別な支援の在り方」の3つの柱に絞って行いました。
・職員が力を入れてきたノート指導で子どもたちの力はどのくらい身に付いたか
・家庭学習の習慣がどの程度身に付いているか
・「さん付け」やあいさつ等はどうか
等々,成果(水色)と課題(ピンク)を明らかにしていきました。
もちろん保護者の皆様には,家庭学習や言葉遣い等でたくさんの御協力をいただかなければなりません。
しかし,保護者の皆様が学校と同じように
「ここは力を入れていかなければならない。家でも…。」
と,心掛けていただけるようになるには,まだまだ説明不足の点もあるという意見も出されました。
保護者の皆様が高い意識をもって子育てを行っていけるように,広報の在り方も検討していかなければいけないと感じました。
文責;教頭 鷲尾