学校日記

つながりで羽ばたこう鎧GO! 6の1;職員研修(9/12)

公開日
2017/09/12
更新日
2017/09/13

今日の○年生

タイトルのフレーズは,今年度鎧郷小のキャッチフレーズです。
「学校と家庭・地域ががっちりとつながり,子どもを育みたい」
そんな強い意識がわたしたちにはあります。
学校の大半は学習。
子ども同士がつながって学び合い高め合う活動でなければならないと感じています。
職員が互いに授業を公開し合い,よりよい授業改善を目指し協議しています。

この日は,6の1宮澤学級の音楽の公開日。
「祖父母参観や文化祭のステージ発表で,聞き手を感動させたい」というゴールに向け,練習を始めた子どもたち。
どのように歌うと音の重なりを方を生かした表現になるかをいう課題に取り組みました。

自分たちの歌声と範唱CDを聞き比べ,「しっかり伸ばす」「リズムを合わせる」というこのに気付いた子どもたち。
グループで分かれ,自分たちの歌声をICレコーダーに録音して聞きながら練習しました。

授業後は,新潟市マイスターである南万代小学校の中村教頭からもたくさんの御示唆をいただきました。
これから益々磨きがかかる子どもたちの歌声に注目です。

文責;教頭 鷲尾
*新潟市マイスターとは,新潟市教育委員会から認定された,市が目指す授業の推進役を担う教師を指します。現在市には,現在87名の教師がその推進役となっています。