昔のくらしにタイムスリップ!(9/15)
- 公開日
- 2017/09/15
- 更新日
- 2017/09/15
地域連携
この日,3年生の祖父母保護者参観は、社会「昔のくらしにタイムスリップ」でした。
前半は班に分かれてのスタンプラリーです。
探検ボードを手に、校内の何か所かに置かれた、昔の道具を巡ります。
何に使う道具か、名前は何か、などを相談し、わからない時は祖父母の方々から教えてもらいながら、校内をまわりました。
後半は、前半の答え合わせです。
新潟市文化財センターからお越しいただいた今井さんから、それぞれの道具について説明を受けました。
天秤棒、木製のスキー、スケート、お釜などなど、子どもたちから正解の声が聞こえます。
その中で、子ども達が苦戦したのは「黒電話」。
電話ということは、多くの子どもが知っていたようですが、かけかたについてはなかなか正解が出ません。
「最初に受話器をあげる」のは、子どもたちには馴染みのないことのようです。
クイズ形式の今回の授業、子ども達の楽しく学んでいる姿が印象的でした。ありがとうございました。
文責;PTA広報部