つながりで羽ばたこう鎧GO! かぜのこ1組;職員研修(9/25)
- 公開日
- 2017/09/26
- 更新日
- 2017/09/26
今日の○年生
タイトルのフレーズは,今年度鎧郷小のキャッチフレーズです。
「学校と家庭・地域ががっちりとつながり,子どもを育みたい」
そんな強い意識がわたしたちにはあります。
学校の大半は学習。
子ども同士がつながって学び合い高め合う活動でなければならないと感じています。
職員が互いに授業を公開し合い,よりよい授業改善を目指し協議しています。
この日は,かぜのこ1組石川学級の生活単元学習の公開日。
目の前に登場した1円玉のつかみ取り!?
財布に入れようにも「先生,入りません。」の声。
そこから1円玉を10枚集めて10円玉に換金する必然性が生まれました。
リーダーである3年生とともに,10のまとまりを作っては10円玉に両替していく子どもたち。
自分たちが手にしたお金が,いったい何円なのか,両替の良さに自然と気付く子どもたちでした。
換金後は,「駄菓子屋石川」がオープン。
これまた本物の駄菓子を,自分が手にしたお金で買い物体験。
本物のお金とお菓子。
これで子どもたちが燃えないはずがありません。
下級生のフォローを一生懸命する3年生の姿がとても印象的でした。
石川の入念な準備の数々に,頭の下がる思いでした。
まだまだ買い物の学習は始まったばかり。
今年度後半に予定されている校外学習で,目的をもって実践できるよう,これからも同様の単元を開発し,子どもたちに必要なことを身に付けさせていきたいと考えていきます。
文責;教頭 鷲尾