学校日記

給食試食会と体験型安全教室

公開日
2018/06/25
更新日
2018/06/25

地域連携

6/21は、一年生と保護者の給食試食会でした。
揃ったところで、当番さんに続いて、全員で手を合わせて『いただきます!』
みんな、美味しい給食をもりもり食べましたよ!今日は嫌いなものは、なかったかな?
お父さん、お母さんが一緒のせい?なのか、給食が美味しいから!なのか、おかわりする子供も沢山いて、びっくりしました。

続けて、5時間目は、一年生の体験型安全教室でした。
近年、西区を始め、子供を狙った悲しい事件が多く発生しています。この安全教室では、子供が自ら自分の命を守るための4つのアイテムを勉強しました。
1自分の風船を作り、大人との距離を保つ。
2危険と感じたら、防犯ブザーを鳴らす。
3大きな声で助けを呼ぶ。
4逃げる時は、ランドセルを置いて走る!(ノーランドセル)
1〜3は、とても上手にできましたが、4は、なかなか簡単にはいかず、ランドセルを取れないまま走り抜く子がいました。

子供を狙った事件があっても、子供に具体的にに何を教えたらいいのか戸惑っていましたので、今日は、とてもよい経験をさせて頂きました。
指導してくださった方、先生方、ご協力してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。




























iPhoneから送信