全日本PTA研究大会新潟大会に参加してきました
- 公開日
- 2018/08/29
- 更新日
- 2018/08/29
地域連携
8月24日25日に−第66回 日本PTA 全国研究大会 新潟大会−が『教育は未来を拓く 新潟発 米百俵の精神!〜新潟に集い、語ろう 未来のひとづくり〜』の大会スローガンのもと開催され参加して来ました。
8月24日(金)は新潟県内全10会場で各分科会が行われ、私と高橋副会長で第8分科会「子どもたちの笑顔を、そして命を守るために 〜児童生徒の事件や事故への対応と未然防止に向けた取組〜」をテーマにした分科会の運営に携わり、一般参加として教養部佐藤さんに参加していただきました。竹石教頭先生は特別第2分科会でグループディスカッションのファシリテーターとして参加していただきました。
第8分科会では、講師に新潟青陵大学大学院教授の碓井真史先生を迎え基調講演とパネルディスカッションを行いました。
実践発表では、子どもたちの命を守るための危機管理体制の構築と事故の未然防止や健全育成に向けた取り組みの成果を3名の発表者が発表しました。
8月25日(土)は全大会が長岡市アオーレ長岡とハイブ長岡を会場に併せて約6000人のPTA関係者が全国から参加されていました。
全大会は私と高橋副会長、教養部真島さんで参加してきました。
基調講演の講師に 新潟県三条市出身の俳優「高橋 克実」さんを迎え「夢を追いかけつかんだ俳優人生」の演題で講演が行われました。
2日間で得られた様々な経験を、今後のPTA活動に役立てて行きたいと考えています。
文責;PTA会長 高橋