高岡市立戸出中学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年 技術
1学年
1年生の技術の授業では、製図の仕方を学習していました。キャビネット図や等角図など...
1年 中間考査学習計画
29日より中間考査が始まりますが、1年生は中学校で初めての定期考査となります。今...
1年 英語
1年生の英語の授業では、やや長めの英文を聞いて、その概要を理解する活動が行われて...
1年 社会
1年生の社会では、メソポタミア文明について学習していました。くさび型文字が現在の...
1年 美術
1年生の美術では、身の回りにある工夫された文字を探す活動を行いました。各自が学習...
1年 数学
1年生の数学では、正負の数の加法・減法について学習しています。いろいろな計算を間...
1年 体育
1年生の体育では、運動会の団体競技「巻き起こせ!!戸中ハリケーン2025」の練習...
1年 理科
1年生の理科では、アブラナの花を顕微鏡で観察しました。生徒たちは、肉眼では見えな...
1年生の美術では、写生大会の作品鑑賞が行われていました。掲示板に展示された先輩た...
1年 外国語
1年生の外国語の授業では、ローマ字を書く練習をしました。生徒たちは、小学校で学習...
写生大会 1学年
1年生写真大会の様子です。1年生は戸出中学校校地内を写生しました。それぞれお気に...
1年体育
1年生の体育では、集団で行動する際の整列練習をしました。生徒たちは、集団行動にお...
「13歳の学び」講演会
13日(水)5・6時間目に、保育士、美容師、消防士、小売店の方々から、仕事につい...
1年英語科
1年英語科の授業では、アクションカードを使って、これまで学習した一般動詞の復習を...
論理コミュニケーション
「論理コミュニケーション遠隔授業」がスタートしました。今日は1年3組の授業でした...
1年生 今日の道徳
1年生「特別の教科 道徳」の様子です。じっくりと考えることができたでしょうか。
終日校外学習を終えて
1年生は、昨日の終日校外学習の思い出を新聞にまとめています。パンフレットを見なが...
富山から戸出へ
バスの乗り間違えや乗り遅れなどのハプニングもありましたが、班ごとに臨機応変に対応...
午後の活動
科学博物館から富山城や市役所展望塔へ。市役所の展望塔は想像以上に高く、あまり下を...
午後の部スタート
午後は多くの班が科学博物館へ。 バスの混雑を避けるため、班ごとに時間をずらして科...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年5月
高岡市教育センター 富山県総合教育センター 富山県中学校体育連盟 富山県中学校文化連盟 高岡市ホームページ ほっとホット高岡
RSS