蛍雪の功1
- 公開日
- 2016/12/08
- 更新日
- 2016/12/08
3学年
全校一斉に、書き初め練習がありました。
三年生は「蛍雪の功」の練習です。
意味を調べてみました。
苦労して勉学に励んだその成果のこと
中国、晋の車胤は家が貧しくて油を買えなかったので、夏には蛍を集めて袋に入れ、その光で書を読むなど日夜勉学にいそしみ、ついには出世して尚書郎となった。孫康)もまた家貧しく、冬に雪に反射する光で読書をし、その功によって御史大夫になったと伝える。いずれも『晋書』「車胤伝」「孫康伝」の故事による。
まさに三年生にぴったりですね。この気持ちをしっかりと受け継ぎましょう。
写真は3年1組 2組です。