今日の給食【ちらし寿司】
- 公開日
- 2021/02/03
- 更新日
- 2021/02/03
給食
今年は2月2日が節分です。節分の日は、「鬼は外、福は内」といいながら豆まきをする風習があります。「鬼は外」とは邪気を払い、「福は内」とは幸せを呼び込むという意味があります。また、大豆を自分の年の数だけ食べると、その年は病気をしないともいわれています。
古くから伝わる「柊鰯」を聞いたことはありますか?柊鰯とは、柊の枝に鰯の頭を刺したものを玄関に飾る風習のことです。柊のトゲで鬼の目を刺し、鰯のにおいで鬼を近づけないようにする魔除けの意味があります。 今日の献立は、節分にちなんで鰯の梅煮と節分豆を入れました。骨まで食べられる鰯と節分豆の大豆には、たんぱく質とカルシウムが豊富に含まれています。丈夫な体をつくるもとになるので残さず食べて元気に過ごしましょう。