-
2年 金沢市 終日校外学習
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
2学年
快晴。
みんな元気に校外学習を終えそうです。
今日は金沢駅で解散した後、金沢市内で班別学習を行いました。
妙立寺(忍者寺)や21世紀美術館、近江町市場、ひがし茶屋街に兼六園・・・事前学習で調べたところを見学してきました。
今年は昼食を自分たちで事前に調べた場所で食べています。計画どおり食べれたかな?
班別学習後は、金箔貼り体験や和菓子づくり、加賀八幡起上り絵付け体験に挑戦です。真剣ですね。
帰りのバスの中、みんなとてもいい顔です!!
さて、元気いっぱい帰校式です。主任の先生から「思いやりのある行動がみられた。この学びを14歳の挑戦や修学旅行に生かしてほしい」という話もありました。
明日は事前学習。学びをしっかりと表現しましょう。
-
2年終日校外学習
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
2学年
よいお天気の中、2年生が終日校外学習へ出発しました。
活動の様子は帰校後にuploadします。お楽しみに。がんばれ2年生!
-
2年生 レクリエーション大会
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
2学年
体育館で元気な声が聞こえると思ったら、2年生が学年最後のレクリエーション大会を行っていました。今回は、クラス・男女混合のチームで借り人競走としっぽとりを行いました。学年全体で終始、和気あいあいと楽しい雰囲気の時間が過ぎていきました。みんなで楽しんでいるという雰囲気が伝わってきました。
-
2年生はドッジボール
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
2学年
2年生はドッジボールを行いました。男女とも熱いプレー、応援が繰り広げられ、クラスのパワーアップにつながるよい機会になりました。
-
2学年 学級レクリエーション
- 公開日
- 2024/12/05
- 更新日
- 2024/12/05
2学年
2年生の学級活動で、1組は“脱出ゲーム201からの脱獄”テレビ番組さながら?の展開でした。2組は“ワードウルフ”クラス内のいろんな人と頭を使ってコミュニケーションを高めていました。あたたかい雰囲気でクラスのパワーアップを目指します。
-
家庭科(調理実習)
- 公開日
- 2024/11/05
- 更新日
- 2024/11/05
2学年
2限目、調理室からいい匂いがしてきました。
2年1組の調理実習(家庭科)で豚の生姜焼きを作っているところでした。
コロナ前の懐かしい景色が戻ってきました。美味しくできたかな?
-
いのちの教室
- 公開日
- 2024/10/17
- 更新日
- 2024/10/17
2学年
今日5、6限目、2学年は、はぐはぐ助産院の佐藤 久子先生をお招きして、「かけがえのない命について考える~自他の命を大切にしよう~」と題し、いのちの教室を行いました。現代の性の多様性、助産師の仕事、生命の誕生、性感染症等、様々な観点から、いのちについてまなびました。赤ちゃん人形や3か月から8か月までの胎児人形、妊婦ジャケットを使った体験学習は、自他の命について考えを深めるきっかけとなりました。
-
2年生 学年集会
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
2学年
2年生も1学期締めの学年集会を行っていました。コンテストの優秀者の表彰や夏休みの過ごし方等の話をした後、関澤学年主任が制作した、14歳の挑戦の動画がサプライズで発表され、がんばった2年生を労いました。生徒たちは目を輝かせて、自分たちの動画を見ていました。
-
2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」最終日
- 公開日
- 2024/07/12
- 更新日
- 2024/07/12
2学年
1 最後まであきらめない
2 感謝の気持ちをもつ
この2つのことが達成できたでしょうか?火曜日にたくさん素敵な話を聞かせてくださいね。お疲れさまでした。 -
2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」4日目
- 公開日
- 2024/07/12
- 更新日
- 2024/07/12
2学年
事業所の方々とも打ち解け、仕事にも慣れてきた様子でした。あと1日、しっかりとやり遂げてほしいと思います。