IMG_0100.JPG

School life

  • 富山県をよくする会 表彰

    公開日
    2020/01/30
    更新日
    2020/01/30

    お知らせ

    本校生徒会を代表して、藤君が表彰式に出席しました。

  • やりました 西中生徒会が受賞!

    公開日
    2020/01/29
    更新日
    2020/01/29

    生徒会

    北日本新聞、富山新聞に掲載されていました。

    富山県をよくする会から西中生都会が表彰されます。学校や地域に向けて明るく照らした地道な活動が認められました。

    表彰式は本日富山市高志会館で行われ、前期生徒会長の藤君が代表として出席します。

    おめでとうございます。

  • 3年保護者会2日目

    公開日
    2020/01/28
    更新日
    2020/01/28

    3学年

    保護者会2日目です。
    進路決定は大詰めです。
    自分が納得いくまで協議し、自己決定してほしいです。

    まだ、時間はあります。


  • 3年保護者会

    公開日
    2020/01/27
    更新日
    2020/01/27

    3学年

    今日明日と3年保護者会を開催します。
    進路を決定する時期が近づいています。
    納得できる進路選択ができるように担任の先生と面談してほしいです。
    弱気は最大の敵です。しっかりと準備をした上で、最後まで強い気持ちをもちましょう。

  • 富山県アンサンブルコンテスト結果

    公開日
    2020/01/27
    更新日
    2020/01/27

    部活動

    見事、金賞に輝きました。おめでとう!


    校長室の報告会では、
    「このコンクールに向けて、とても努力をしてきた。いい経験ができた。ぜひとも夏に生かしたい。」と力強い報告を聞きました。
    また「西中のよいところ」が、新年度に向けて繋がったように思います。

    頼もしい生徒達です。

  • 富山県アンサンブルコンテスト

    公開日
    2020/01/26
    更新日
    2020/01/26

    部活動

    高岡支部代表として、木管三重奏「見えない鳥たち」を披露しました。
    演奏後の生徒達の、「やり切った!」という表情が印象的でした。

    成績発表は16:35です。

  • この場面はいいなあ

    公開日
    2020/01/24
    更新日
    2020/01/25

    2学年

     集団下校において、吹奏楽部の3人が県アンサンブルコンテストに向けて抱負を述べました。

     次のステージに進出し、頑張りたいと力強く宣言しました。道は険しくとも、努力を重ね、挑戦する姿が尊いと思います。毎日楽器を持ち帰り、家でも練習を欠かさなかったようです。

     最後には、大きな拍手、大きな声援に包まれました。他校には見られない「西中のよさ」がここにあります。この場面はいいなあといつも感じています。

      感謝の気持ちをもち、この声援を力にしよう。吹奏楽部頑張れ!

  • 連絡黒板から

    公開日
    2020/01/24
    更新日
    2020/01/24

    その他

    職員室横の連絡黒板は学年主任と生徒達のコミュニケーション手段となります。学年主任の一言一言が心に自然と入ってきます。

  • 2年遠隔授業

    公開日
    2020/01/23
    更新日
    2020/01/23

    2学年

    7回目です。
    今日も「文章の設計図」をもとに長文に挑戦しています。レベルが少しずつ上がっています。
    なんとしても、マスターしてほしい技術です。

    頑張れ2年生!

  • 1年国語科では

    公開日
    2020/01/22
    更新日
    2020/01/22

    1学年

    1年廊下に国語科ノートが掲示してありました。どのノートも丁寧に書かれており、一人一人の工夫している点がよくわかります。ぜひとも、授業参観でご覧ください。