-
弥栄節練習
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
学校行事
お琴の先生や、保存会の先生を講師に迎え、弥栄節の練習が始まっています。市の中学校文化祭や、学校祭で発表予定です。熱心にご指導してくださっています。
-
10/3の給食
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
給食
「万葉献立」赤米ごはん、鶏肉の香り焼き、ほうれん草のごま浸し、かたかご汁、りんご
かたかご汁には大根、人参、厚揚げ、里芋、こんにゃく等が入っていて熱々でした。
今日も美味しくいただきました。 1-2給食委員
-
高西の朝10/3
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
その他
10月3日(金)くもり。朝晩は肌寒さも感じるくらい涼しくなってきました。とはいえまだまだ日中は暑いです。外気との寒暖差が生じるこんな時期は窓ガラスがちょっとの衝撃で割れたりします。気を付けましょう。
-
学校訪問研修会
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/03
学校行事
本日は学校訪問研修会でした。教育委員会より中学校の様子をたくさんの先生に見ていただき、いろいろ助言いただく大切な日でした。生徒たちは、たくさんのお客さんが来ているのにもかかわらず、普段通り元気な姿を見せてくれました。一番緊張しているのは先生でした。しました。教育委員会の方々の指導助言のおかげで先生たちもたくさん勉強できました。
-
10/2の給食
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
給食
食パン、セルフサンド、スライスチーズ、野菜サラダ、ワンタンスープ
温かいワンタンスープが身体に染みて、温まりました。ワンタンがつるんとしていてとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
1年1組 前期給食委員
-
高西の朝10/2
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
その他
くもり。空気が澄んでいて気持ちのよい朝。青空に広がる雲も美しい。
登校の様子。さわやかな空気の中、さわやかに登校しています。あいさつも交わし、心もさわやかになりました。
駅伝練習は大詰め。土曜の県中学駅伝に向けて仕上がってきています。
-
小学校へ音楽指導
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
小中連携
高岡西部小学校は、今週に学習発表会、5年生は7日に交流演奏会が控えています。そこで本校の音楽科教諭が、音楽指導にお邪魔しました。児童たちは、少しでもうまくなろうと、真剣に話を聞き、言われたことをやってみようとします。この姿勢は、中学生、大人も見習いたいですね。
-
お箏のお稽古1
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
その他
中間評価が終わり、学校祭の準備が本格化してきました。毎年行っている弥栄節の箏演奏の練習も始まりました。毎年お世話になっている水谷先生には、箏の並べ方、演奏の仕方等、基本的なことから教えていただきました。初めてお箏を触った生徒たちは悪戦苦闘していましたが、日に日にうまくなるのです。今年も生徒の頑張りに期待しています。
-
学年合唱練習
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
3学年
6限目、体育館から歌声が聞こえてきたので、行ってみると、3年生が学年合唱の練習をしていました。だんだんエンジンがかかってきましたが、ここからもうひと伸び、ふた伸びを期待します。
-
10/1の給食
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
給食
ごはん、肉シューマイ、きゅうりのナム、ルビーフンスープ
ビーフンスープのビーフンは噛めば噛むほど味が出て、美味しかったです。キュウリのナムルはきゅうりの触感がよく、シャキシャキしていて美味しかったです。
1年1組 前期給食委員