学校日記

  • 北陸アンサンブルコンテスト事前演奏会

    公開日
    2025/02/07
    更新日
    2025/02/07

    部活動

    • image0 (1).jpeg
    • image1 (2).jpeg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/230401962?tm=20250207170230

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/230401964?tm=20250207170231

    県大会で金賞を受賞し、県代表として吹奏楽部 北村さん、森沢さん、馬場さん、伊藤さんの4名が2月9日(日)に行われる北陸アンサンブルコンテスト サクソフォン四重奏に出演します。今日は、吹奏楽部員の前で、演奏を披露しました。息を合わせ、心を込めて演奏していました。本番では、部員全員の思いを胸に最高の演奏を披露してくれることと思います。

  • 冬の部活動

    公開日
    2025/02/07
    更新日
    2025/02/07

    部活動

    • IMG_3662.jpg
    • IMG_3663.jpg
    • IMG_3664.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/230401261?tm=20250207164144

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/230401262?tm=20250207164144

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/230401263?tm=20250207164144

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/230401264?tm=20250207164144

    先日より、降雪が続き外での部活動がなかなかできない状況となっております。

    運動部は、限られた活動場所の中で、各部で様々に工夫しながら部活動を行っております。トレーニングによる筋力や体力の強化が中心となりますが、地道な努力を続け、来年度の大会での飛躍を目指して頑張っています。冬のこの時期にしっかりと力をつけ、春以降にしっかりと力を発揮できることを期待しています。

  • 2月7日(金)の登校について

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    お知らせ

    /images/no-image.png

    明日(7日)は通常通り(8:00~8:20)の登校となります。1~6限(木曜日課)及び清掃、帰りの会、部活動となります。

    完全下校は17時です。積雪があり、まだ雪が続く予報です。時間に余裕をもち、気を付けて登校しましょう。

  • 英単語コンテスト(1,2年生)

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    お知らせ

    • IMG_3659.jpg
    • IMG_3660.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/229195749?tm=20250206110238

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/229195750?tm=20250206110239

    本日、私立高校の一般入試が行われています。

    毎年、その日程に合わせて高岡市の中学校では英単語コンテストを行っています。どのクラスでも真剣に取り組む様子が見られました。この機会をうまく使って、知っている英単語を増やして英語の力を高めましょう。

  • 生徒玄関の除雪

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    お知らせ

    • IMG_3656.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/229193527?tm=20250206084456

    今朝の除雪の風景です。この時点では、晴れていましたが、悪天候が続いています。

    まだ、悪天候が続く予報が出ております、気を付けて登校するようお願いします。

  • 本日も登校時間を遅らせます。

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    お知らせ

    • image0 (1).jpeg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/229193148?tm=20250206074805

    引き続き、降雪が続いています。

    本日も登校時間は9:40~10:00となります。

    歩道がせまくなっており、視界も悪い箇所もあります。

    気を付けて登校してください。

  • 生活・学習集中Month(2年生)

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    第2学年

    • IMG_3655.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/229188877?tm=20250205164802

    2年生では、後期学年委員が中心となって先週より『生活・学習集中Month』に取り組んでいます。

    この活動は学習と生活を向上させることを目的とし、1週間ごとに取り組む項目を変えてクラスごとに取り組んでいます。先週は、授業の始業のベルが鳴ったときにクラス全員が座っていることでした。今週は、授業の合間の10分の間に次の授業の準備を整えることです。

    本日は大雪のため、遅く学校が始まりましたが、各クラス、声を掛け合いながらしっかりと取り組んでいます。来週は、「授業の挨拶を大きな声でする」ことに取り組みます。クラスで仲間意識をもって取り組み、学習、生活をよりよくしていきましょう。

  • 明日の時間割(校時)について

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    お知らせ

    /images/no-image.png

    引き続き、雪が続く予報でので、明日も登校時間を遅らせます。

     登校時間 9:40~10:00

     朝の会    10:00~10:10

        3限     10:20~11:10(高岡市英単語コンテスト)

     4限     11:20~12:10 (金曜2限の授業)

     給食     12:10~12:45 

      昼休み         12:45~13:05

        5限     13:10~14:00 (金曜3限の授業)

     6限     14:10~15:00 (金曜4限の授業)

     清掃     15:00~15:15

       帰りの会 15:15~15:25

       部活動  15:25~16:25  (天候の状況によっては中止となる場合があります。)

     完全下校は16:40です。

     安全に気を付けて登校してください。

     通学の状況をみて、登校が難しい場合は、7時45分以降に学校に連絡してください。

  • 本日は登校時間を遅らせます

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    お知らせ

    • image0 (1).jpeg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/229178536?tm=20250205074158

    昨晩は、かなり雪が降り、積もっています。

    本日は、登校時間を遅らせます。

    9:40~10:00の間に登校してください。

    早く登校した生徒は、学年ごとに自習となります。

    気を付けて登校してください。

    本日は、15時30分下校予定です。


  • 新入生説明会

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    第1学年

    • IMG_4186.jpeg
    • IMG_4187.jpeg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/229178241?tm=20250204214204

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/229178242?tm=20250204214204

    1学年委員が芳野中校区の3小学校に出向き、6年生に向けて説明会を行いました。中学校での学習や学校行事、部活動についてスライドを用いて説明しました。6年生のみなさんは真剣に話を聞き、質問もたくさんでました。今年は保護者にも来ていただきました。ありがとうございました。みなさんの入学を心よりお待ちしております。

  • 明日の時間割について(校時)

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    お知らせ

    /images/no-image.png

    明日は、大雪の予報が出ており、登校時間を遅らせます。

    登校時間  9:40~10:00

    朝の会  10:00~10:10

    3限   10:20~11:10(水1の授業)

    4限   11:20~12:10(水2の授業)

    給食   12:10~12:45

    昼休み  12:45~13:05

    5限   13:10~14:00(水3の授業) ※3年生は帰りの会後放課

    6限   14:10~15:00(水4の授業)

    帰りの会 15:05~15:15

    ※清掃、部活動はありません。15:30完全下校

    積雪で歩道がせまかったり屋根雪が落ちたりする可能性があります。

    気を付けて登校してください。

    通学の状況をみて、登校が難しい場合は、7時45分以降学校に連絡してください。


  • 2月の生活目標

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    お知らせ

    • IMG_3644.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/189341916?tm=20250203142015

    2月の生活目標は「進学・進級に備えよう」です。

    始業式でも話があったように3学期は学年の締めくくりの学期です。授業を大切にし、家庭学習にも取り組むことで、来年度に向けた準備に取り掛かりましょう。また、今週は今後天候が崩れるのとの予報が出ています。気温も低くなりそうなので、体調管理にもしっかりと取り組みましょう。

  • 1年生家庭科

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    第1学年

    • image0 (1).jpeg
    • image1 (2).jpeg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/189329647?tm=20250131170350

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/189329648?tm=20250131170350

    1年生の家庭科は、被服を扱っています。まつり縫いに挑戦していますが、玉結びに苦労している様子がみられました。小学校からの学びを思い出し、一生懸命縫っています。

  • 生活のきまり見直しについて

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    生徒会

    • image0 (1).jpeg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/189325493?tm=20250131140226

    全校生徒が、安心安全に学校生活を送れるように、そして主体的に諸活動に取り組むことを目指して生徒会では一昨年前から生活のきまりについて見直しています。これまで、靴下の色や髪型について検討し、見直しを図ってきました。先日「校内での防寒着着用」について検討委員会をもち、生徒会総務、各学級代表1名、学年担当の先生が出席し、意見を交換しました。その内容を生徒会総務が校長に報告しました。検討した結果を月曜日に全校生徒に放送で伝えます。

  • 新入生説明会に向けて

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    第1学年

    • image2.jpeg
    • image0 (1).jpeg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/189312656?tm=20250130143454

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/189312657?tm=20250130143455

    2月4日(火)に芳野中学校区の小学校に、1学年委員が出向いて新入生説明会を実施します。中学校生活における学習や授業、部活動や生徒会活動についてパワーポイントを用いて説明します。昨日は、リハーサルをしました。本番まで、練習を重ね、6年生にとってわかりやすい説明になるようにしたいと思います。6年生のみなさん、楽しみにしていてください。

  • 全国学校給食週間最終日

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    お知らせ

    • image0 (1).jpeg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/189312456?tm=20250130142437

    今日は、全国給食週間最終日です。今日は、茨城県つくば市の献立です。星型ハンバーグ、れんこん入りごまみそあえ、ぬっぺ汁、ごはん、牛乳です。ぬっぺ汁は地元の名産の里芋が入った郷土料理です。以前つくばで開催された科学万博にちなんだ星型ハンバーグにみんな驚いていました。

  • 総合的な学習(2年生) 高校の学科について学ぶ 2日目

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    第2学年

    昨日に引き続き、6時間目の総合的な学習の時間で高等学校・高等専門学校説明会の2日目を開催しました。

    本日は、小杉高校、高岡工芸高校、氷見高校の先生方に来ていただき、各学校や学科の特色について話をしていただきました。3校でしたが総合学科をはじめ、様々な学科について話がありました。とてもよい雰囲気で話を聞くことができました。高校の校名は知っていても、学科についてはわからないこともあると思います。今回の機会を今後の進路選択に生かしていってほしいと思います。

    • IMG_3637.jpg
    • IMG_3638.jpg
    • IMG_3639.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/189302494?tm=20250129164125

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/189302495?tm=20250129164126

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/189302496?tm=20250129164126

  • 全国学校給食週間4日目

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    お知らせ

    • image0 (1).jpeg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/189301006?tm=20250129152528

    全国学校給食週間4日目です。今日は、イギリスの献立です。食パン、牛乳、フィッシュアンドチップス、スコッチプロスというあまり日本になじみのない献立です。フィッシュアンドチップスは、ファーストフードとして国民に親しまれています。スコッチプロスは、スコットランドの伝統的な料理で肉や野菜をことこと煮たシンプルなスープです。異国のメニュー楽しめたでしょうか?

  • 総合的な学習(2年生) 高校の学科について学ぶ

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    第2学年

    本日、6時間目に総合的な学習の時間で高等学校・高等専門学校説明会を2年生の生徒対象に開催しました。

    今日は高岡高校、高岡商業高校、富山高等専門学校の先生方が来られて、各学校の特色について話をしていただきました。2年生の生徒にとっては進路学習のよい機会となり、真剣に話を聞いていました。

    明日も3校の高校の話を聞かせていただく予定となっております。将来の進路選択に向け、着実に準備を進めてください。

    • IMG_3634.jpg
    • IMG_3635.jpg
    • IMG_3636.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/189292861?tm=20250128195816

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/189292862?tm=20250128195816

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/189292863?tm=20250128195816

  • 職業調べ

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    第1学年

    • image2.jpeg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1620012/blog_img/189287853?tm=20250128145309

    1年生は、進路学習の一環として職業調べを行っています。冬休みには、家族や知り合いのお仕事についてインタビューしてレポートをまとめました。今日は、自分の興味のある職業について端末やテキストを活用して調べています。将来の自分について考えるきっかけとなってほしいです。