学校日記

  • 目の愛護デー献立

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    お知らせ

     今日の給食は10月10日の「目の愛護デー」にちなんだ献立でした。牛乳、ごはん、しいらのマヨネーズ焼き、にんじんしりしり、かぼちゃの味噌汁、ブルーベーリーゼリー。

     目の働きには、ビタミンA・ビタミンB群・ビタミンCなどの栄養素が欠かせません。今日の給食の人参や南瓜にはビタミンA、小松菜にはビタミンCが多く含まれています。また、ブルーベリーに含まれる紫色の色素成分「アントシアニン」は視力の回復や目の疲れによいと言われています。テスト期間でちょうど目が疲れている生徒たちにはグッドタイミングな献立でした。ご馳走様でした。

  • 中間テスト1日目

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    お知らせ

     本日より2学期の中間テストが始まりました。本校では、定期テストの際に特別な時間割をつくり、生徒や教員が時間と心に余裕をもってテストに臨めるようにしています。中間テストは明日まで続きます。落ち着いて問題に取り組みましょう。

     1限  8:45~ 9:35

     2限  9:50~10:40

     3限 10:55~11:45

     4限 12:00~12:30

     給食 12:30~13:05

     清掃 13:15~13:30

     帰会 13:30~13:40

     完全下校 14:00

  • 第68回中部日本吹奏楽コンクール

    公開日
    2025/10/04
    更新日
    2025/10/04

    お知らせ

     本日、静岡県浜松市で行われた中部日本吹奏楽コンクールに、本校の吹奏楽部が出場しました。大舞台にもかかわらず、生徒は落ち着いて素晴らしい「ベン・ハー」を披露しました。結果は銀賞。本当によく頑張りました。生徒の皆さん、指導の先生方、お疲れ様でした!

  • 富山県中学校駅伝競走大会

    公開日
    2025/10/04
    更新日
    2025/10/04

    お知らせ

    本日、県総合運動公園にて、富山県中学校駅伝競走大会が行われました。結果は男子が18位、女子が28位でした。男子も女子も頑張って最後まで襷を繋ぎました。選手の皆さん、今日までの練習の日々、そして今日の本番、本当にお疲れ様でした!

     応援してくださった保護者の皆様、先生方、ありがとうございました。

  • 寄贈式(よしまるーむの改修)

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    お知らせ

     下関校下連合自治会長 北林和正様からの寄贈により、本校の礼法室が新たな学びの場に生まれ変わりました。

     床がフローリングとなり、新しい机や椅子が入りました。また、部屋の名前が、学校マスコットにちなんだ「よしまるーむ」に変わりました。

     今後、生徒会主催の放課後自習室として、生徒が集中して学習するために利用したり、生徒会活動や総務、各委員会の打ち合わせなどに利用していきます。

     寄贈していただいたことへの感謝を忘れず、大切に使っていきたいと思います。北林様、本当にありがとうございました。

     

  • お月見献立

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    お知らせ

     今日の給食はお月見献立です。お月見にちなんで「栗ご飯」、「団子汁」、「お月見ゼリー」が登場しました。秋の美しい月を思い浮かべながら、美味しくいただきました。

     

  • 駅伝・吹奏楽 壮行会

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    お知らせ

     本日、10月4日に行われる、中部日本吹奏楽コンクール(静岡県浜松市)と富山県中学校駅伝競走大会(県総合運動公園)に出場する生徒の壮行会がありました。各顧問から選手が紹介され、全校生徒が激励の拍手を送りました。

     続いて、駅伝部と吹奏楽部の代表である嶋さんと只野さん、さらに10月17日から三重県で行われる全国の陸上競技大会に出場する茅原さんが代表の挨拶をしました。自分の言葉で堂々と話す姿が大変立派でした。堂々と戦ってきてください!

  • 学級討議

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    生徒会

     本日、学級討議がありました。後期生徒会の活動方針や活動内容について各学級で話し合いました。ここで出された質問や意見をもとに、活動案が再度練り直されていきます。生徒会活動がより充実ものになるよう、後期生徒会の皆さんを中心にみんなで頑張っていきましょうね。

  • 10月の生活目標

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    お知らせ

    今月の生活目標は「学習・生活環境を整えよう」です。芳中祭が終わり、昨日は中間考査の範囲が発表されました。気持ちを切り替え、落ち着いて学習に取り組める環境をみんなで作っていきましょう。

  • 芳中祭「声頂~さらなる高みを目指して~」

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    お知らせ

     27日、芳中祭が行われました。合唱コンクール部門では、どの学年どのクラスの合唱も、これまでの積み重ねが「形」となった、本当に素晴らしいものでした。また、作品展示部門において展示された作品は、生徒の個性や工夫がたくさんつまったものになっていました。生徒一人一人が輝く、素晴らしい芳中祭でした。

     芳中セールやお弁当販売などでご尽力いただきましたPYA役員の方々をはじめ、足を運んでくださった多くの皆様、本当にありがとうございました。

  • 明日の芳中祭について

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    お知らせ

    明日の芳中祭・合唱コンクールの案内を再掲します。

    R7 芳中祭(合唱コンクールを含む)のお知らせ←こちらをクリックしてご確認ください。

    合わせて以下の点をお願いします。

    1、合唱コンクールへは体育館玄関からの入場となります。入場の際には、外履きを入れる袋をご準備ください。

    2、欠席連絡は通常通り、欠席連絡システムに入力もしくは電話連絡でお願いします。

    3、お弁当を注文されていたお子様が欠席となった場合は、保護者の方が12:30~13:30に学校に取りにきてください。この時間以外を希望される方は、学校にご連絡ください。

    4、本校には駐車スペースがありませんので、徒歩もしくは自転車での来校をお願いします。


  • 芳中祭前日(パフォーマンス大会)

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    生徒会

     午後には生徒会主催のパフォーマンス大会が開催されました。自身の趣味や特技を生かした圧巻のパフォーマンスの数々に、会場は大いに盛り上がりました!PTAの方々が芳中生のためにサプライズで合唱を披露してくださいました。ありがとうございました!

  • 芳中祭前日(作品鑑賞)

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    お知らせ

     いよいよ芳中祭・合唱コンクールが明日に迫りました。今日の午前中、生徒たちは作品鑑賞をしました。各学年の作品や、科学部、美術部、家庭部の作品を鑑賞しました。また、高岡市写生大会の中学生優秀作品を集めた巡回展も1階ロビーで行っています。一般開放は明日の9:00~12:00です。ぜひお越しください!

  • 10月下校時刻

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    お知らせ

    画像はありません

    10月の下校時刻を「配布文書」に掲載しました。

    R7 10月下校時刻←こちらをクリックしても見られます。

  • 合唱コンクールリハーサル

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    第2学年

     本日、合唱コンクールのリハーサルがありました。ステージにはスローガンが掲げられ、意識を高めて合唱することができました。写真は2年生のリハーサル風景です。他のクラスの合唱に真剣に耳を傾けていました。

  • 合唱コンクールに向けて

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    第1学年

     合唱コンクールに向けて、どのクラスも熱心に練習に励んでいます!1年生は体育館でリハーサルの準備(出入り練習)を行いました。2,3年生は教室や廊下を使ってパート練習を行っていました。

  • ものづくり・デザイン科(1年)

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    第1学年

     1年の「ものづくり・デザイン科」では、制作したパッケージデザイン図を丁寧に箱に貼り付け、パッケージの仕上げを行いました。折り方や貼り方を間違えないよう、慎重に作業していました。

  • 各許可証明書

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    保健室

    画像はありません

    以下を「配布文書」に再掲載しました。

    感染症の種類に応じて書類をダウンロードし、ご活用ください。

    ◆インフルエンザ治ゆ報告書(インフルエンザによる出席停止の場合・保護者が記入)

    ◆新型コロナウイルス治ゆ報告書(新型コロナによる出席停止の場合・保護者が記入)

    ◆出席停止の連絡票・登校許可証明書(その他の感染症による出席停止の場合・医師が記入)

  • バットの出し方を工夫しよう(1年保健体育)

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    第1学年

     1年体育の授業でソフトボールをしています。本日の目標は「狙い打ち」でした。生徒たちは、自分が狙った打球になるように、バットの出し方を工夫してバッティング練習をしていました。写真は、教育実習の先生の指導のもとで意欲的に活動する1年6組の生徒たちの様子です。

  • オルゴール工作(3年技術)

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    第3学年

     3年生の技術科では、木製のオルゴールを作っています。設計図に沿って木に穴を開けたりネジをしめたりして、一生懸命製作していました。3年4組は、バイオリン演奏人形が乗ったオルゴールを作っています。音とともに人形が動くようです。どのような動きをするのか、どんなメロディが聞こえるのか、完成が楽しみですね。