越前市武生第三中学校
配色
文字
学校日記メニュー
水曜合トレ2
部活動
その後、2つに分かれ、片方は15分間の階段走、もう片方はサーキットトレーニングで...
水曜合トレ1
水曜日は運動部の合同トレーニングの日。今回で2回目です。前回の目標は「声を出すこ...
書道部の作品
運動部だけでなく、文化部のみなさんもがんばっています。 画像上段は書道部の1年生...
交通事故を防ぐには
2年生
2年4組の保健体育の授業(保健の分野)の様子です。 色々な道路の状況のイラストを...
高校調べ
2年生の総合的な学習の時間の様子です。 2年生は上級学校について調べています。各...
卒業式の歌
2年1組の音楽の授業の様子です。 卒業式のときに歌う曲の練習をしています。三中生...
エコバッグづくり
1年生
1年1組の家庭科の授業の様子です。ミシンを使ってエコバッグを作っています。ミシン...
部活動通信
先週、部活動強化プロジェクトについてお知らせしましたが、生徒の皆さんが頑張ってい...
あしたをつかめ
1年生の総合的な学習の時間の様子です。 一年生はキャリア教育の一環として、様々な...
ふるさとづくり大会2
続いては、全員での合奏。「シング シング シング」などを演奏し、地区の方から拍手...
国高地区ふるさとづくり大会
国高地区の公民館で行われたふるさとづくり大会に、吹奏楽部がゲスト出演しました。 ...
ラジオを作っています
2年4組の技術の授業の様子です。 キットを配線して、ラジオを作っています。間違え...
卒業アルバム
3年生
3年生の全員集合写真です。卒業アルバムには、見開きの2ページに大きく載せられてい...
みんなで声をかけあって
もう一つのグループは体育館内でサーキットトレーニングをしています。終了後は、第1...
一心不乱に
全体でアップをした後、2グループに分かれます。第1グループは校舎内のランニング。...
運動部合同トレーニング1
運動部強化のプロジェクトが本格的にスタートしました。手始めは運動部全体で行う合同...
事故の責任は誰に? 一年生道徳
今日の6時間目の道徳はモラルジレンマの内容でした。 主人公がある日自転車で人に怪...
進路学習
2年1組の総合的な学習の時間の様子です。二年生は上級学校のことについて学んでいま...
昼と夜の時間の差が生じるのはなぜ?
3年2組の理科の授業の様子です。太陽の周りに4つの地球を置いて、実験をしています...
冬休み 職業調べのまとめ
1年生の総合的な学習の時間の様子です。冬休みの課題にあった職業調べをクラスで情報...
ほけんだより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2017年1月
RSS