学園日記

津波がきてもだいじょうぶ

公開日
2019/05/14
更新日
2019/05/14

活動で伸びる

 飛島の中でも大きな避難所、北拠点避難所の中へ見学に行きました。
子どもたちは、そこで目に入るもの全てに興味をもち、村の方に質問をしていました。
「この押し入れには何が入っているんですか」
「この仕切りのカーテンは何のためにあるんですか」
たくさんの質問にもかかわらず、全ての質問にやさしく教えてくださいました。
 避難所に備蓄されているものもたくさん紹介していただきました。600人が7日分食べることのできる食料があることが分かり、安心している様子でした。

 屋上に案内していただき、飛島全体が見えるほどの高さに興奮していました。屋上には発電機が置いてあり、
「電気が止まってしまっても、これがあれば大好きなゲームもできるよ」
と、子どもたちを引きつけていました。
「風が強くてとばされないの?」
という質問から、持ってみることになり、挑戦。80キロの重さなので、動かすことはもちろんできませんでした。

見て、体験して、感じた、とても有意義菜学習でした。