学園日記

さくらの会との交流会 (3年生)

公開日
2013/01/17
更新日
2013/01/17

学校生活から

 1月16日(水)3年生で「さくらの会」の皆さんとの交流会がありました。「さくらの会」というのは、飛島村社会福祉協議会による「高齢者生きがい活動支援事業」に参加されているお年寄りの方々の会です。この日は14名のおじいさん・おばあさんに学園に来ていただきました。
全体会では、最初に「肩たたき体操」などのゲームをして空気をほぐした後、昔の飛島の海苔作りについてのお話を聞きました。グループに分かれた後は、今、社会科で学習している「昔のくらし」の一環で、おじいさん・おばあさんの子どもの頃についてインタビューをしました。「はだしで学校に通い、足を洗って教室に入った」「雨水や川の水を炊事に使った」「くじらのおさしみを食べた」など、驚くようなことがたくさんありました。後半はお手玉やあやとり、かるたで遊びました。
 昨年度から始まった交流会、企画や進行は、今年も飛島村社会福祉協議会の皆さんやヘルパーさんにお世話になりました。ありがとうございました。「さくらの会」のおじいさん・おばあさん、また来年も飛島学園にお越し下さい。