郷土資料室見学
- 公開日
- 2013/02/01
- 更新日
- 2013/02/01
学校生活から
1月31日、3年生が飛島中央公民館2階にある飛島村郷土資料室に行きました。社会科で昔の暮らしについて学習しているので、実際に昔の道具を見るためです。この日は、古政の大河内さんに、昔の飛島の様子や、伊勢湾台風で多くの道具が流されて生活が大きく変わったことなどを話していただきました。
その後、それぞれで展示を見て回り、スケッチやメモを取って行きました。わらを叩いて柔らかくして縄をなったり、機織り機で布を作ったりする場面が人形を使ってわかりやすく展示してあります。昔は、いろいろなものを買うのでなく家で作っていたこと、機械が少なく人の力がたよりだったことなど、学んだことがたくさんありました。