学園日記

農業体験学習 その2 (4年生)

公開日
2013/05/22
更新日
2013/05/22

学校生活から

お昼は、名古屋市港区の戸田川緑地にある農業文化園に行きました。木陰の芝生でお弁当を食べた後、農業科学館、フラワーセンターを見学しました。
 午後は、弥富市にある八穂クリーンセンターに行きました。海部地域30万人のごみが集まってくること、パッカー車が運んできたごみ袋は一度ごみピットにためられること、
850度以上の高温でごみが燃やされること、焼却炉の火はずっと燃え続けていること、粗大ごみはこまかく砕いて、燃えるものとそれ以外に分けていることなど、くわしく教えていただきました。ここでもやはりごみを分別することが大切だということがわかりました。
 農業体験学習では、農家のこと、環境のことを学ぶことができました。見学先の方々、役場の経済課の方にはお世話になり、ありがとうございました。