避難訓練
- 公開日
- 2017/09/05
- 更新日
- 2017/09/05
学校生活から
9月1日は防災の日です。大きな被害を出した関東大震災に由来しています。学園でもこの日は避難訓練を行いました。地震によりガラスが飛散したと想定し、それを素早く片付け、避難経路を確保することも訓練に含まれていました。地震速報の放送を聞いて1次避難をした後、職員がトランシーバーで連絡を取り合いながら避難経路を確保し2次避難を行いました。避難場所のアリーナでは、救命胴着を身につける訓練も行いました。古田校長先生からは、有事の場合は指示を待つだけではなく訓練をもとに自ら正しい判断をすることが大事だという話がありました。万が一災害が起きたときには、この日の訓練を生かして大切な命を守りましょう。