記事

下甑島のA小学校を訪問しました

公開日
2017/05/12
更新日
2017/05/12

志水廣関係の講演・学校訪問の報告

松永先生の授業を参観しました。

3年生・4年生の複式授業でした。
3年生はわり算について、4年生は角の大きさについて授業していました。

子ども達のエネルギーのぶつかり合いはすばらしいものがありました。

いい授業というのは、アクティブラーニング(主体的・対話的および深い学び)があります。また、子ども達の討議はクリティカルシンキングそのものでした。
下の写真は、子ども達がああでもないこうでもないと議論しているのです。算数を創る楽しさを知っていました。そんななかでも、授業中にこどもたちが「なるほど・・・」というのにはびっくりしました。意味づけ復唱法で鍛えているおかげです。

複式授業の素晴らしさを感じました。
ありがとうございました。