記事

火曜日は味岡児童館の休館日です。火曜日が祝日となる日は開館いたします。

あじおか児童館物語

  • Hanaよりだんご!!

    公開日
    2025/04/26
    更新日
    2025/04/26

    あじおか児童館物語

     桜の便りが聞こえ始めた4月5日「Hanaよりだんご!」イベントを行いました。

    例年は、庭に咲く花々をスケッチして春のひと時を楽しんでいましたが、

    やはり花より団子の方がよりこども達の笑顔が輝くだろうと、今年は団子づくりに挑戦しました。

     参加者それぞれ生地を丸め、順にかまどで茹で、ゆで上がったものを冷やし、

    甘くしたきなこをかけるという流れ。小さなこども達も参加しやすく、長蛇の列ができるほどでした。




  • もちつきの達人養成講座

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    あじおか児童館物語

    2月22日(土)もちつきの達人養成講座を行いました。

    これまで開館記念として、地域のおやじの会や児童館サポーターの方々にご協力いただき、ついた餅を振舞ってきました。

    今年度からは餅つきの技術を伝承していくことを主とした内容へ変更し、おやじの会の方を達人として迎え、参加するグループにレクチャーしていただきました。

    参加するグループごとにもち米を研ぎ、蒸す、つくまでの工程を達人が見守る中、アドバイスを受けながら進めていきました。

    臼を温めること、蒸したもちごめをつぶすこと、冷めてしまわないようになど初めて知ることに驚きながら、大人も子供も真剣に楽しんでいました。

    すべての工程を体験できたことに喜びの声も聞かれ、次世代へとつながる活動となりました。

  • 児童館対抗ゲームバトル

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    あじおか児童館物語

    2月11日小牧市の全児童館をオンラインでつなぎ、児童館対抗ゲームバトルが行われました。

    当日参加希望した小学生20名が、小牧市にちなんだクイズやなぞなぞ、紙コップ1000個を使ってタワーを作り、

    どの館が最も得点を得られるか、どの館でもこども達が一生懸命に勝利を目指し挑戦していました。

    味岡児童館では、高学年が多く参加しており、クイズでは低学年のこども達が高学年を頼ったり、

    タワーづくりではこども達が協力しあいながら臨みましたが、結果は2位。

    悔しい思いを抱えて終了しましたが、館代表として参加したことをこども達は誇りに思ったようでした。


  • おかげさまで12年

    公開日
    2025/01/13
    更新日
    2025/01/13

    あじおか児童館物語

    2013年1月に新築移転した味岡児童館。

    2025年で12年が経ち、こども達とともにお祝いのくす玉を割るといったささやかなお祝いの会を行いました。


    来館した方からお祝いの言葉や「あなたにとってのぱるもあじおか」というテーマにあわせたコメントを

    緑色の用紙に書いていただき、すっかりお馴染みとなったキャラクター『ぱるもあザウルス』をイメージカラーの緑色に染めていく企画も始まりました。


    これに先立ち、1月6日には犬山のおもちゃ図書館まごころさんの協力で、ザウルスエコバックづくりを行いました。

    思いおもいのザウルスを描き、素敵な、世界に1枚のバックが出来上がりました。


    13年目の味岡児童館をどうぞよろしくお願い致します。




  • 達人とあそぼう!

    公開日
    2024/12/26
    更新日
    2024/12/26

    あじおか児童館物語

    地域のあそびの“達人”を招いて、遊びと交流を行う『達人とあそぼう!』を、12月25日に行いました。

    今月は折り紙の達人、池山さんとサロンの仲間の方々と一緒に、クリスマスにちなみ「サンタクロース」を折りました。

    楽しみにして来てくれた小学生がたくさんおり、一つのテーブルを子どもとおばあちゃんが囲み和やかな雰囲気でした。

    こども達に折り方のレクチャーをすることになっていたのですが、

    こどもがおばあちゃんに教える場面もありました。

    こうした交流の中で、こども達に思いやる気持ちが生まれる、そんなことを感じる機会にもなりました。

  • ハッピークリスマス!

    公開日
    2024/12/26
    更新日
    2024/12/26

    あじおか児童館物語

    12月22日日曜日『ハッピークリスマス!』を開催しました。

    1部は、クリスマスソングでつなぐピアノリレーコンサート。幼児~大人まで出演者が披露したいクリスマスソングを弾き、会場は手拍子で賑やかに、またじっくりと聴く曲などが流れ、とても温かい時間となりました。

    2部は小学生が考えた企画「クリスマスパーティー」。歌やクイズ、シールラリーなどプログラムを考え、当日ゲームも取り入れ盛りだくさんのメニューになりましたが、主催した小学生は司会進行をがんばりました。

  • ぱるもあGO♰スト

    公開日
    2024/12/26
    更新日
    2024/12/26

    あじおか児童館物語

     12月14日土曜日、小学4年生~中学3年生の有志で活動するジュニアスタッフが企画したお化け屋敷『ぱるもあGO♰スト』が開催されました。

     ジュニアスタッフのメンバーはこの日を楽しみに、早くから集合し準備に励んでいました。

     冬は日が暮れるのも早く、開館時間内に行え、誰もが参加できる良さがあります。

     参加者は季節に関係なく、ワクワク・ドキドキしながら入場をまち、中には途中でリタイヤしたり、涙したりするこども達もいて、その分やりがいを感じていたスタッフでした。


  • ぱるもDEダンス・ライブ

    公開日
    2024/12/06
    更新日
    2024/12/06

    あじおか児童館物語

    11月30日土曜日、小学生が企画した『ぱるもDEダンス・ライブ』を行いました。

    オリンピック競技にもなったブレイキンを、このイベントを企画した小学生が披露してくれ、身近で見る機会が少なく、迫力がある演技に大きな拍手が起こりました。

    ライブでダンスを披露したいと1年越しの願いを大切にしていた小学生女子は、扇子片手にボカロに合わせて踊り、ヒップホップ調の曲に合わせて踊る職員も加わって会場を沸かせました。




  • ザウルスまんじゅうづくり

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    あじおか児童館物語



    11月24日日曜日、毎年恒例の「ザウルスまんじゅうづくり」を行いました。

    地域の郷土料理に詳しい講師や児童館の活動を支えて下さるサポーターの協力のもと、この地方の郷土菓子鬼まんじゅうづくりに挑戦。

    小麦粉のベース生地に1.5cm大に切ったサツマイモを入れ、
    児童館のキャラクター「ぱるもあザウルス」にみたてました。

    参加したこども達は、家庭での日頃のお手伝いの成果もあってか、小さなこどもも包丁を上手に使い、スムーズに作業が進み、様々な形のザウルスが蒸しあがりました。





  • 味岡ワイ!ワイ!フェスティバル

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    あじおか児童館物語

     11月16日土曜日、地域の小学校PTA主催の地域交流イベント『味岡ワイ!ワイ!フェスティバル』に、出張児童館として参加しました。

     当日は「ボードゲーム」と、牛乳パックをつかった工作「ブーメラン」。児童館の遊びを体験するブースとしました。

     児童館で活躍する小中学生のジュニアスタッフがサポートメンバーとして参加し、工作の作り方や、ゲームのやり方をレクチャーしてくれ、ゲームでは友達との勝負に一喜一憂したり、はさみやホッチキスの使い方に悪戦苦闘したりしながらも、たくさんのこども達が楽しみました。