-
おつきみどろぼう
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
あじおか児童館物語
+1
アミーゴでは、餅つきができる遊びの用意もしてくださり、入居されている方々がこどもの到着をまってくれていました。
黙ってお菓子をもらってもよいという風習ですが、こども達は入居されている方々に手を振ったり、挨拶をしたりしてお菓子をいただいていました。
児童館から外へ出ての企画なので、児童館のサポーターの方にも協力していただき、道中のこどもの様子を見守っていただけ、無事に開催ができました。
地域とのつながりを大事に、来年を楽しみにできる行事となりました。
-
お月見どろぼう
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
あじおか児童館物語
10月12日(日)『お月見どろぼう』を開催しました。
お月見どろぼうとは、
中秋の名月にお供えをしてある品を、この日の夜に限って月の遣いであるこどもは、お供えを盗ってもよいという昔からの風習です。
味岡児童館では、近くにある老人ホーム「アミーゴ」さんに協力をしていただき、「アミーゴ」さんで暮らす方々との交流も兼ねてアミーゴに向かって子ども達が出かけていきます。
-
アフリカンなお月見会
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
あじおか児童館物語
2025年中秋の名月は10月6日だそうですが、
一足早い9月23日(火)『アフリカンなお月見会』を開催しました。
お月見は、秋の収穫への感謝や健康と幸福への祈りが込められた伝統行事ですが、
アフリカでも収穫に感謝する気持ちは同じです。
そこで、アフリカの音楽に精通している講師の方にお越しいただき、
早秋の夕べ、心地よい風が吹く中、ジャンベの音やバラフォンの素敵な音色を披露していただいたり、参加者がカシシやジャンベを使って一緒に演奏したりして楽しみました。
あいにくの曇り空で、月を見ることはできませんでしたが、
素敵な音色が学習室の高校生や近所に住む方を誘い、多くの参加者でにぎわいました。
+3
-
9月の児童館イベント
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
あじおか児童館物語
9月も暑い日が続きましたが、下旬からは涼しさを感じる日もあり、こども達が元気に外で遊ぶ姿も見られるようになってきました。
9月は防災月間でもあり、23日には防災にちなんだクイズやゲームなどを楽しみながら防災について知るイベントを行いました。
大人でもクイズを通して初めて知った情報があったり、靴がなくても新聞紙を使えばスリッパが作れること、実際に災害にあったことを想定して、新聞スリッパを履いて障害物を越えるというゲームしたりと、防災について学ぶ機会となりました。+2
記事
- トップページ >
- 記事
火曜日は味岡児童館の休館日です。火曜日が祝日となる日は開館いたします。
配布文書
新着記事
過去記事
-
2025年度
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
-
2013年度
-
2012年度