学校日記

社会見学に行ってきました!【4年生】

公開日
2025/10/01
更新日
2025/10/01

4年生

9月26日(金)、4年生は社会科の学習の一環として、「最終処分場」「第一水源地」「松阪浄化センター」の3か所を見学しました。普段の生活ではなかなか目にすることのない施設を訪れ、地域の環境や水のしくみについて深く学ぶ貴重な機会となりました。

最終処分場では、ごみの最終的な処理の方法や、環境への配慮について説明を受けました。子どもたちは、ごみの分別の大切さや、リサイクルの仕組みに改めて関心を持った様子でした。

第一水源地では、私たちの生活に欠かせない「水」がどのように供給されているのかを学びました。自然の恵みを大切に使うことの重要性を実感し、真剣な表情で話を聞いていました。

松阪浄化センターでは、家庭や学校から流れる水がどのようにきれいにされているのかを見学しました。水が浄化される過程を実際に目で見て、驚きとともに理解を深めることができました。

今回の社会見学を通して、子どもたちは「環境を守ること」「水を大切に使うこと」について、より身近に感じることができました。今後の学習や生活にもつながる、一日となりました。また、当日の持ち物の準備や体調管理など、保護者の皆さまありがとうございました。