学校日記

3年PDSの一コマ(2)

公開日
2010/07/08
更新日
2010/07/08

授業

 前回に引き続き、3年生はPDS(総合的な学習の時間)で、
「アジアの一員として、アジアの人々から学ぼう。」
をテーマに、取り組みました。
 7月8日(木)は、韓国からの留学生・鄭○昊(チョン・ミンホ)さんに来ていただき、お話していただきました。(○は王へんに民)
 「韓国を知ろう」と題して、儒教のこと、食文化・言葉・スポーツなどなど。
 食については、日本と同じところは、ご飯が主食で、刺身や納豆も食べる。(けど、辛い!)でも、ラーメン文化はないとのこと。最初はラーメンは食べられなかったが、今はとんこつラーメンも食べるとのこと。
 韓国人の好きなスポーツは、1位サッカー・2位バスケットボール・3位野球。
 日本に来て驚いたこと。・大阪のおばさん(失礼)はすごい!・焼肉店が多い。・人々が親切。・時間や規則をきちんと守る。
 日本に来て、差別だと感じたこと。バイトで、「外国人ダメ」「韓国人はいらんよ」と言われたりしたこと。でも、つきあえば(知り合えば)、すごく親切にしてくれる。
 また、在日の人たちも、日本に来てその多さを知った。もっと話をして知らないといけないと思った。
 みんなも、メディアなどの一面的なうわさを信じないでほしい。きちんと知ってほしい。そう言っていただきました。
 子どもたちも、「日本の歌手で人気なのは?」「日本のどこに旅行してみたい?」「発音しにくい日本語は?」など質問していました。
 最後に、
 「アンニョン ハセヨ」(おはよう・こんにちは・こんばんは)
 「チョヌン ○○○○ イムニダ」(私は ○○○○ です)
 「カムサハムニダ」(ありがとうございます)
なども教えていただきました。

 今回の出会いから、何を学び、どんな発表につなげるでしょう。