学校日記

いよいよ冬休み

公開日
2010/12/22
更新日
2010/12/22

学校生活

 12月22日(水)、今年最後の全校集会です。
 校歌斉唱のあと、表彰をしました。
 読書感想文の校内審査・入選 1年 岡山美智さん
                  小林のどかさん
               2年 早田 悠さん
               3年 小林里紗さん
 人権作文の地区審査・優秀賞 3年 野呂知世さん
           優良賞 1年 吉田実桜さん
                  山内璃乃さん
               2年 辻あかねさん
               3年 宮本ジャスティス智子さん

 今日は、この表彰された人たちの中から、3年野呂知世さんに、人権作文『前田加津代さんと出会って』を読んでもらい、みんなに聴いてもらいました。
 差別の現実を聴いたことを伝え、「悪いのは私たちでも、差別している人たちでもない。昔から言い伝えられてきたことだから、信じてしまうのもしかたのないこと。だからあなたたちは正しいことを知って、間違ったことを信じないでほしい。」と、前田さんからのメッセージを受け止めてくれました。
 みなさんも、知らないことはたくさんありますよね。知って、おかしいことを「おかしい」と言えるようになろう。

 そのあと、図書委員会から先日行ったクイズの結果が発表になりました。
 応募総数19の中、全問正解が16人!この場で図書委員が抽選を行いました。そして10人に、図書館利用の感謝をこめてプレゼントを渡しました。もっとたくさんの人が本を読んでくれるきっかけになるといいですね。
 続けて、校長先生からのお話がありました。

 今年も、いろんなことがあり、いろんな想い出ができましたね。
 いろんな行事が行われる冬休みですが、今年の振り返りと新年の決意も大切に!しっかりとした課題の分析のないところには、具体的な実のある計画はできません。
 そして、
  ・インフルエンザ対策をしよう
  ・規則正しい生活を心がけよう
  ・交通安全にも心がけよう
 休み明けには、また笑顔をもってきてください!