学校日記

子ども人権文化フェスタ2010 in まつさか

公開日
2010/12/18
更新日
2010/12/18

勢和フォーラム

 12月18日(土)午後、ワークセンター松阪で、「子ども人権文化フェスタ2010 in まつさか」が開催されました。
 勢和中からは、フォーラム実行委員が16人参加しました。
 全体会では、高校生たちが、いじめ問題・外国人問題・部落問題・進路問題など、自分の問題を語ってくれました。
 その後、3つの分科会にわかれ、話し合いました。勢和中は、大台の中高生の集いの子たちの「コリアタウンのフィールドワーク」の報告に参加しました。在日三世の方にもお話を伺いました。
 子どもたちもたくさんの疑問をぶつけ、たくさんのことを知りました。
 差別の問題を考えるとき、「自分たちと違うものをどう受け止めるのか」「国籍など、人との違いを排除の対象にしてはならない」など、教えてもらいました。
 最後に、全体会で、「あなたにとって、自分らしさとは?」などを考え、『手紙 〜拝啓十五の君へ〜』をみんなで歌って終わりました。
 こんなにたくさんのなかまが人権の事を考えているということを、肌で実感してくれたと思います。
 さあ、フォーラムにどう活かそうかな?