学校日記

普通救命講習 2年

公開日
2013/06/24
更新日
2013/06/24

授業

 24日(月)午後、2年生は、松阪南消防署松阪勢和分署の3名の消防士の方に来ていただき、「普通救命講習」を受講しました。はじめに、「応急手当」の基礎を学び、次は「救命処置」と「AED」の使用法を一人ひとりが体験しました。心肺蘇生の手順や注意事項などたくさんあり、戸惑うこともありましたが、真剣に取り組んでいました。AEDの操作手順は、音声メッセージに従って、落ち着いてすることができました。3日間の職業体験ですでに学んでいた大西君、多良君、野呂さん、福井さんが、補助役としてしっかりがんばっていました。感想の中に、「命にかかわる訓練なので、すごくいい機会になった。」と書かれていました。1,3年も後日講習の機会を持つ予定です。