学校日記

3年生で防災学習・避難所運営ゲーム(HUG)を行いました

公開日
2021/12/21
更新日
2021/12/21

授業風景

12月20日(月)5,6限目 第2体育館で3年生が防災学習として、県教育委員会より4人の講師に来ていただき、避難所運営ゲーム(HUG)を行いました。
各クラス6つの班に分かれて体育館に座り、最初に、スクリーンに映しだされた日本で過去に起きた大きな災害の写真や避難所の様子を見ました。
 避難所を運営するのはあくまでも避難してきた人たち、つまり地元の人々であるというお話を聞き、避難所にやってくるさまざまな人たちに対応するシミュレーションが始まりました。高齢で持病のある夫婦、ペットを連れた家族、タバコを吸う人、妊婦さんなど、次から次へとやってくる人々の対応に苦労する生徒の姿が見られました。限られた時間で対応する必要があり、素早い判断が求められることにも気づかされた生徒も多くいました。
 合計100人を超える避難者を受け入れ、2時間の体験が終わりました。生徒たちは、自助、互助の大切さ、避難してくる人たちの人権への配慮の必要性などを体験することができた大変有意義な時間となりました。