学校日記

2月21日(火)の研究発表会に向けて・・・

公開日
2022/12/13
更新日
2022/12/13

総合進学系列

2年総合進学系列の社会科学入門では、毎年2月末の授業で研究発表会を行っています。
期末考査が終わった今日から、まとめの活動がスタートしました。

毎年、行政学や経済学、看護学、教育学といった、学んだ専門分野に基づいてテーマが決まっていきます。
また、本校が地域を学び場として活動をしていることもあり、その専門分野以外にも、「ふるさと納税」や「地域でイベントを計画する」など、地域活動を主とした内容もたくさん発表されました。

今年度も、学んだ専門分野や生徒の興味・関心に基づいて、教員との対話によってテーマが具体的になっていきました。
「特産品を使った授業内容を考える」や「コロナで教育がどのように変わったか」、「空き家をどのように有効活用すればいいか」などのテーマが出てきましたが、どういった内容になっていくでしょうか?

 「プレいいなんゼミではこんなことやったんですけど・・・」

と作成スライド(写真)を見せながら語ってくれる生徒や、

 「来年度のいいなんゼミでも考えていっていいんですか?」

といった、来年度にも繋がる積極的なやり取りがありました。

生徒も教員もワクワクしながら授業が進んでいきましたが、今後も発表会までの学びがとても楽しみです!