堺市こども会育成協議会
配色
文字
堺市こ協活動日記メニュー
夏の交流事業(東吉野村)スナップ写真等
交流事業
3日間無事終わって帰ってきました。大きなけがもなく活動できたのはリーダーでがんば...
夏の交流事業(東吉野村)3日目⑥
体験が終わり今から防災センターを出発します。
夏の交流事業(東吉野村)3日目⑤
バスでビデオを見ながら堺市総合防災センタにつきました。ここから3班にわかれていろ...
夏の交流事業(東吉野村)3日目③
お昼は道の駅の2階でお弁当です。まだあまりおなかがすいてないのかあまり食は進んで...
夏の交流事業(東吉野村)3日目③
食事のあと部屋をかたずけ、今から出発です。アグリファームでブルーベリーを積んでそ...
夏の交流事業(東吉野村)3日目②
今日の朝ごはんはパンです。みんなうれしそうです。ポテトフライ、リンゴジュースしっ...
夏の交流事業(東吉野村)3日目①
おはようございます。7時からあさの集い。きょうは少しねむそうな子が多いです。リー...
夏の交流事業(東吉野村)2日目⑫
楽しかったキャンプファイヤーの後東吉野の子供たちとお別れのセレモニーをしてそのあ...
夏の交流事業(東吉野村)2日目⑪
キャンプファイヤーでのみんなの様子です。みんな楽しそうです。
夏の交流事業(東吉野村)2日目⑩
まだ明るいですが、キャンプファイヤーが始まりました。点火して、周りでいろんなゲー...
夏の交流事業(東吉野村)2日目⑨
晩御飯はあゆの塩焼き付きです。デザートにわらび餅もついてます。おなかいっぱいにな...
夏の交流事業(東吉野村)2日目⑧
あとはおふろでゆっくり内部はこんな感じです。
夏の交流事業(東吉野村)2日目⑦
今日は川遊びとあゆつかみです。みんなきゃっきゃいいながら捕まえてました。あゆはす...
夏の交流事業(東吉野村)2日目⑥
カレーが出来上がりました。みんなおいしそうです。
夏の交流事業(東吉野村)2日目⑤
いよいよカレー作りです。玉ねぎの皮むき、人参切りみんな手分けして行います。
夏の交流事業(東吉野村)2日目④
今度は丸太を切っていきます。薄く丸く切れた板に絵を描いていきます。みんな真剣です...
夏の交流事業(東吉野村)2日目③
東吉野村の小学生と合流し丸太割りをします。エンジンをかけ丸太をセットしてスタート...
夏の交流事業(東吉野村)2日目②
朝ごはんです。かなりのボリューム。食べきれない子もいましたが、ご飯、みそ汁をお替...
夏の交流事業(東吉野村)2 日目①
おはようございます。7時から朝のつどいです。みんな眠い目をして出てきました。でも...
夏の交流事業(東吉野村)一日目⑨
ナイトーウオーク後はチームミーティングです。お菓子とカルピスを楽しみました。そし...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年8月
RSS