学校日記

11月5日 学校給食 避難訓練中も調理してました。

公開日
2021/11/08
更新日
2021/11/08

小学校

11月5日の学校給食は、牛乳 ごはん 関東煮 さばの塩焼き 大根いりふりかけでした。

今日は、合同避難訓練でした。駅上広場への移動訓練のため、朝から学校に子どもたちがいなくなりました。
そんな中でしたが、給食場では、今日の給食の調理を続けていました。(そのおかげで、お昼ごはんを食べることができました。)

もし、大きな災害がおこり、水道やガスが使えなくなると、給食をつくることができなくなります。安全な場所に避難したあと、どうすればいいのでしょうか。

今日は、エンゼルのこどもたち、小学校の児童、中学校の生徒もみんな避難訓練をしました。ぜひ、おうちでもお話をしていただきたいと思います。

お迎えにきていただいたと想定します。

おうちに、非常食はありますか。
ローリングストックはありますか。
水は、ありますか。
子どもさんと一緒に確認していただき、いざというとき、どう行動するべきなのか、お話していただければと思います。

大切なことは、2つです。
いざというときのために、日頃から備えておくこと。
いざというときに、行動することができるようにしておくこと。

訓練の大切さを改めて、学んだ一日でした。
学校では金木犀が満開です。 訓練を終え、安全に学校ですごすことができることを
しみじみありがたいことだと感じました。

  • 17580.jpg
  • 17581.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2750006/blog_img/39015687?tm=20241216121304

https://asp.schoolweb.ne.jp/2750006/blog_img/39018341?tm=20241216121304