学校日記

1年生 初めての食育

公開日
2021/11/12
更新日
2021/11/12

小学校

今日は図書の時間を使って、給食担当の先生から食育の授業をしてもらいました。
お話の内容は「鳴門金時」についてです。
昔々、お米がなかなかできなかった時代の悩み、さつまいも栽培への転換。
その当時の農家さんのことを考えながら、一生懸命お話を聞くことができました。

実際に鳴門金時を触ってみて、「どんな気持ちで食べたらいいかなぁ。」と考えました。
「味わって食べる。」
「すごいなぁっていう気持ちで食べる。」などの感想が出てきました。

今日の給食でも、鳴門金時ではありませんが、「紅はるか」のさつまいもが出てきました。
お話を思い出しながら食べてほしいですね。