11月17日 学校給食 なると金時が「やきいも」で登場しました。
- 公開日
- 2021/11/18
- 更新日
- 2021/11/18
小学校
11月17日の学校給食は、牛乳 ごはん 豚汁 たじりのまごわやさしいよ やきいもでした。
小学校では、先週から今週の月曜日にかけて、1年生から6年生までの全学級が、食育をコラボさせた図書の授業をおこないました。
「なると金時のひみつ」を学習しました。
1・2年生では、食べ物が苦労してできることを知り、ありがとうという気持ちで食事をすることがねらいでした。
3・4年生では、農作物がその土地の風土をいかしてつくられていること、受け継がれてきた多くの人の苦労や努力のおかげで、農作物、食事があることを理解することがねらいでした。
5・6年生では、食に関わる歴史から現在、未来の産業について関心をもち、自分事として考えることがねらいでした。
給食時間の校内放送で、「今日のやきいもは、なると金時です。」と流れると、どよめきがおこっている教室もありました。
学習の中で、1年生から6年生まで、ふりかえりノートを書きました。
学んだこと、思ったこと、もっと知りたいことをたくさん書いています。
すばらしい内容だったので、また、ご紹介する機会をもちたいと思います。
食事をするときに、「思いを馳せ、大切に食べることできる」人になってほしいと思います。