学校日記

1月13日 学校給食 よく噛む「おいしいメニュー」です。

公開日
2022/01/14
更新日
2022/01/14

小学校

1月13日の学校給食は、牛乳 コッペパン 白菜のクリーム煮 フライビーンズ フルーツ(りんご)でした。
 フライビーンズは、大豆の水煮 と サイコロサイズにカットしたさつまいもをカリッと揚げたものに、甘辛いタレをまぶしています。
おやつ感覚で、しかも自然とよく噛むメニューになっています。
「これ、美味しいね。」とこどもから声もかかりました。

ぜひ、おうちでも作ってみてください。おうちで、作る方法を紹介します。
大豆の水煮、サイコロサイズに切ったさつまいもをビニール袋に入れて、片栗粉を適宜加えて、よくまぶします。170度くらいの油で、カリッと揚げます。
たれの作り方です。
分量は、濃口醤油:みりん:さとう:水=小さじ2:小さじ1:大さじ1:大さじ1の割合で、混ぜて鍋または、レンジで加熱します。
(加熱することで、まろやかな味のタレになります)
揚げたての大豆とさつまいもに、タレを絡めてください。
タレは、少なすぎるかなとおもうくらいで、ちょうどいいです。